Home

日記
メールアカウントの設定Edit

このサーバーは、コントロールパネルからメールアカウントの設定をいじると、コントロールパネル経由では許されない設定(mail2nikkiをキック)部分を自動的に削除してしまうので、メールアカウントの設定を変更した場合は、あとで.procmailrcを直接修正しないと、hnsのメール経由での編集機能が無効になってしまうんだよ。という自分用のメモ書き。

Published At2002-01-28 00:00Updated At2002-01-28 00:00

日記
「豪傑アンテナ(カテゴリ別)」の所属Edit

えっと、たぶん私は「日記(UNIXつかい,「Emacsつかい」を除く)」ではない気がしますよ。どのOS使いかと言われたらもうWindowsべったりな感じです。母国語はObject Pascal(Delphi)ですし……。

Published At2002-01-28 00:00Updated At2002-01-28 00:00

日記
re:D-Point「ツッコミ機能をパクッたD-Pointとしては」Edit

ボクなりに推察すると、掲示板と日記を連動することによって、どのトピックに対しての反応なのかがサイト運営者だけでなく読者にもよくわかる、というメリットの点が結構デカイんじゃないかと思いますね。

「ツッコミ機能」の持つ機能的意義についてはもちろんその通りです。それがなぜ最近になって流行りつつあるのか (←流行りつつあるという証明はなされていないけど)という部分についての理由として、試しにあのような理由を想定してみたわけですね。

まあ実際のところは、「そういうことが(技術的に)可能であるということに気がついた人が増えた」とか「cgiスクリプト書きの人口が増えて、動的webサイトの底辺が広がった」とか、その辺が主要因だろうけど。でもそんな理由は(テキストサイト論的には)つまらない。

Published At2002-01-28 00:00Updated At2002-01-28 00:00

日記
自作日記スクリプトを振り返ってみるEdit

web日記を書き始めたのは1997年2月のことだったらしい。それからしばらくの間は、テキストエディタで手打ちもしくはホームページビルダーの昔のバージョンで静的HTMLを作っては、FTPでアップロードしていた。

最初のweb日記管理システムを作ったのは、2000年になってからだったらしい。これは動的HTML生成するシステムではなかった。web上の管理画面から日記本文を投稿すると、それを適当にHTMLタグで修飾しつつ、最新HTMLの上部と月ごとの過去ログHTMLの下部に挿入し、さらに目次HTMLを更新する仕組み。更新処理にだけcgiを使うもの。各記事の前後にはユニークID付きヘッダ&フッタをつけてあったんで、一応特定の記事削除・更新とかの処理もできたんだけど、あんまり良くできた管理ツールじゃなかったんで、複雑な編集処理はいったんHTMLをダウンロードして、手で直してから再アップロードしていた。

それじゃ管理の手間が大変だと思って、2000年後半に作ったのが、2代目web日記管理システム(これはまだ一部機能が細々と動いている)。これはやたらと高機能を目指して作ったんだけど、データ管理部分(dbmを複数使ってdbっぽく管理していた)がタコだったため、いまいちパフォーマンスが悪く、途中で機能拡張をあきらめた。でも、動的HTML生成にも静的HTML生成にも対応していたし、管理や検索(パフォーマンスが悪かったんで一般には非公開)もいろいろできた。特にその頃の仕様で捨てがたいのが、「出版システム」。ある特定の検索条件で選択された記事を、設定したテンプレートHTMLを元に、設定したファイル命名規則に則って、静的HTMLとして出力する仕組み。これは便利だった。

で、その2代目web日記管理システムで最初に、日記と連動するbbsを作ってみた。bbs部分はとてもできが悪い自作の2ch type bbs(これも一部残骸がまだ残っている)だったんだけど、各日記記事に「この日記にコメントする」リンクを用意し、そこからbbsに投稿した場合は日記システムとbbsとが相互に連携するようにしていた。ただし、連携といってもお互いに直接対応する記事/スレッドにリンクが張られるレベル。

そして3代目web日記管理システム。今big-netサーバーで動いている日記とかで使っているもの。これは、日記とbbsの連携をより密にしようということで、いわゆるtDiaryなんかの「ツッコミ機能」っぽく、日記とbbs投稿が同時に表示されるようにした。ただし、静的HTML出力した側ではbbs側の本文までは表示していない。

ちなみに、3代目web日記管理システムではバックエンドのデータ管理にPostgreSQLを使っている。といってもbig-netはそんなサービスは用意していないので、家サーバーでPostgreSQLを動かし、そのデータをhttp経由でbig-netに渡して使うという仕組み。なんで、家サーバーが落ちているときは更新ができなかったりする。家のネット環境がSo-net ADSL 8M with Fujitsu Modemになってからは、家サーバー(っつーか回線)の信頼性が低くなったせいで、いろいろ不便になった。

で、本当はこのサーバーに引っ越してからは、4代目にMySQLとばりばり連動して動くweb日記管理システムを作ろうと思っていたんだけど、なかなか制作に取りかかれなかった。一つのweb日記システムで、非常にさまざまなコンテンツを同時に扱えるような、柔軟なデータフォーマットが思いつかなかったからだ。

で、そんなときにほかのweb日記システムをいろいろ見て回ったところ、hnshnfにちょっと感動した。複数のtextフィールドの意味づけを状況に応じて変えて使い回すことでなんとかしよう(でも仕様制定も運用も面倒くさそう)という方向に凝り固まっていた俺には、hnfのような一つのフィールド(本文)+シンプルなコマンドルールでいろいろなコンテンツが実現可能な仕組みは思いつけなかった。

hnf的なアプローチは、俺が最近考えている「マンマシンインターフェースにおいて、ある程度以上に複雑で流動的な要素は、コンピュータではなく人間に吸収させた方が効率が良い」 という思想に合致している(のに、なぜ自力で思いつけなかったのか……。視野狭窄を起こしていたんだろうな)。

一瞬、hnfの思想をぱくって自作システムに組み込もうかとも思ったけれども、すでにここまで完成しているhnsと似たような仕組みを自前で作り直すのはバカらしい気がしたので、結局4代目開発計画は破棄し、hnsを使うことにした。まだたいした日数使っているわけではないけれども、hnsの機能・性能・使い勝手は十分に気に入っているんで、サーバー環境などの事情で使えなくなったりしない限りは、今後も使い続けるつもり。

といった話の中で、ウムイ「ツッコミ日記システムが流行ってる?」に絡めた話も書こうと思っていたんだけど、無駄に話が長くなっちゃったし、この記事に混ぜると論点が拡散しそうなんで、そっちについては後で別項目で書こう。

Published At2002-01-29 00:00Updated At2002-01-29 00:00

日記
ウムイ「ツッコミ日記システムが流行ってる?」Edit

ということで同時期に似たような仕組みを実装した理由を考えてみるとテキストサイト論的な考察になるんじゃないかと思ったんだけど、うちで実装した理由は、やっぱり読者からの要望だった。

私の場合は、日記ページ中にbbs(ツッコミ)の本文まで埋め込まれるようにしたのは、去年の後半の話だったんで、本当の意味では同時期に実装したわけではないんだけど、ひとまずそれはおいておくとして……。

ひとまず結論を先にいう。「ツッコミ日記システムに最大の影響を与えた存在は2ちゃんねるである 」説を唱えておこう。

動的web日記システムの前身となるのは、web掲示板(bbs)システムだろう。cgiスクリプトとしての基本的な機能はほとんど同じだ。初期の動的web日記システムとしては、bbsシステムを流用したものが少なくなかった。今でもbbs用のcgiスクリプトをそのままweb日記システム的に使っている人は珍しくない。

最近ではそうでもないだろうが、一昔前はbbsといえば、minibbsだった。時系列逆順にベタに書き込みを並べていくだけのシンプルなbbs。ひとまずあれを設置し、カスタマイズし、web掲示板cgiの基本を身につけた人は少なくないだろう。

しかし、minibbsのようなシンプルなbbsにはいくつかの欠点がある。複数の話題が並立した場合、どの書き込みがどの話題に関するものなのかがわかりにくい。また、ある程度以上話の流れが早いとログが流されてしまうため、ページを切り替えて続きを読んだり、あるいは最悪読んでいないログが消えてしまったりすることもある。

そこで、スクリプト書きは考える。「俺ならもっと使いやすくて高機能なbbsが作れる」と。

さまざまな人がさまざまな高機能型bbsスクリプトを書いた。私も、非常な複雑怪奇な内部仕様&シンプルな外部仕様を持つツリー構造型bbsを某所で作ってみた。それなりに使いやすいものから、非常に高機能だが高機能すぎて使いにくいものまで、いろんなbbsが作られた(今でも作られているだろう)。

しかし、スクリプト書きの高機能への志向とは裏腹に、一般ユーザーは高機能を求めなかった。それは古くはぁゃιぃのminibbs系、そしてあめぞう、2ちゃんねるのマルチスレッドフロート型bbs。階層構造などで話の流れ情報を管理する高機能なbbsよりも、シンプルに時系列で記事を並べるbbsの方をユーザーは支持したのだ(あめぞうや2ちゃんねるも、それぞれのスレッド自体は非常にシンプルな単機能bbs)。

そして、現在もっとも利用者が多い2ちゃんねるの形式が、現状においてもっともユーザーが支持するbbsの仕組みだということになる。2ちゃんねるの形式というのは、1にそのスレッドの主旨が書かれてあり、1の下にさまざまなコメント(レス)がつく形式。そしてヘッドラインとして、複数のスレッドの1+最近のコメントいくつかがまとめて表示される形式。これはまさしく、ツッコミ機能付きweb日記システムと同一の構造を持っている。

つまり、web日記システムにおけるツッコミ機能というものは、2ちゃんねる的な仕組みをユーザーが支持し、そういう現実からのフィードバックをスクリプト書きが反映し、という、とてもまっとうな機能拡張の流れを受けて、流行りつつあるのではないかと、まあそういう論旨なわけですけれども、なんかもう文章が長すぎてまじめにまとめるのがいやになっちゃったよ。

ちなみに、高機能型bbsの末裔としては、セガ伝言板とかスラッシュドット ジャパンとかが今でも残っているけれども、なんでこれらのbbsがいまだに高機能方向で残っているのかというと、そこに集まるのがある種のマニア なんで、高機能bbsの敷居の高さがさほど苦にならないからなんじゃないかなー、などとも思ったりするわけですよ。あと、bbs系の話題を出したならば一応触れておいた方がいいのかなと思われるYahoo!掲示板ですけど、なんであんなに使いにくい掲示板にあれだけのユーザーがいるのかというと、それはYahoo!だからってだけのことでしょうね。俺はあんな使いにくい掲示板は絶対使う気になれないな。

Published At2002-01-29 00:00Updated At2002-01-29 00:00

日記
ようやくSo-netからの通知が来たEdit

去年の年末ぎりぎりに開通したSo-net ADSL 8M。「開通工事終了後、開通確認のメールが来て、その翌月から課金開始」ということだったので、今年一月から課金開始だと思っていたら、なぜか工事以降So-netからはまったく音沙汰がなくなった。それがようやくさっき、So-netからの「ADSL開通確認&来月から課金を開始しますよ」メールが来た。あまりにも連絡が遅いもんだから、いろいろ邪推を暖めていたところだったのに。

ちなみに邪推の内容は、

現在So-net ADSL 8M(Acca回線)で提供している富士通製のモデムは、はっきりいって不良品だ。非常に多くのユーザーが原因不明のモデムのフリーズ(どう考えても回線の問題ではなさそう)に悩まされている。おそらくSo-netには多くの苦情が舞い込んでいることだろう。そんなときに“課金を開始します”などというメールを送っては、ただでさえパンク気味のサポート業務にとどめを刺してしまう。なんとかモデムの不良対策のめどがつくまでは、“課金を開始します”メールの送信を遅らせてしまおう。サポートをパンクさせてさらなるイメージダウンになるよりは、一月や二月分の課金代を未回収にした方がまだましだ。

というものでした。もしもこのメールと前後して(現時点では3月下旬に予定されている)モデムのファームウェアバージョンアップ通知がやってきたりしたら、邪推もあながち的はずれではなかったのかと思えるのだけど。さてどうだろう?

Published At2002-01-29 00:00Updated At2002-01-29 00:00

日記
Windows XPをお使いのみなさまEdit

Windows XPのエクスプローラになってから、ファイルコピー(ドラッグ&ドロップ)のときに、間違って隣のフォルダとかにファイルをコピーしてしまうことが増えてません? なんかドロップする際のフォーカスの挙動が、従来のエクスプローラと比べて(悪い方に)変わっている気がする。

Published At2002-01-29 00:00Updated At2002-01-29 00:00

日記
知らなかったよ%uEdit

形式文字列表現(PascalでのFormat文。Cとかでいえばprintf)での%u(符号なし整数表現)って、負の整数(たとえば-10)を食わせると、符号部分を取って表示する(10になる)んじゃなくて、unsigned intに変換した結果(32ビット処理系だと4294967286)を表示するんだね。知らなかったよー。あるいは大昔には知っていたけれども忘れたのかな? 何にしろはまった。っつーか、今さら固定長フォーマットでなんか出力させんなよ!(←逆ギレ)

Published At2002-01-29 00:00Updated At2002-01-29 00:00

日記
hnsbbs2改めsimple board for hnsEdit

hnsbbs2は“simple board for hns”という名前に決定。開発コード(ジャンル名)は“hnsbbs2”のままだけど。で、その他いろいろなことをやる前に、最初にhnsbbs2をまともなコードに書き直す作業にかかることにした。textmaniaもしばらく放置してテスト稼働させておけるくらいの完成度になったし。

Perl5ライクなコード&hnsのお勉強をしながらの作成なんで、完成するにはちょっと時間がかかるかもしれないけど、ひとまず次に取りかかるのはこれということで。

Published At2002-01-29 00:00Updated At2002-01-29 00:00

日記
いやん、晒されてるEdit

こっちのサイト構築にかかりっきりで、旧サイトを放置していている間にWebウォッチへのリンクを、2chの1chヲチスレに張られたばかりか、その関連で1chのネットウォッチ板にも張られていたらしい。2chで晒されるのはともかく、1chで晒されるのはかなりいやだなー。と思いつつも、1chの該当スレらしきところを見に行ったら、そんなリンクの形跡はなかった。1chってまだ削除しまくってるのか? それとも一言コメントの方に張られて、すでに流れちゃったのかな?

Published At2002-01-29 00:00Updated At2002-01-29 00:00