Home

日記
逆上がりができなかった (13:51)Edit

土曜日にムスコを連れてちょっとでかい公園に行ったところ、運動器具みたいなのがたくさん置いてあったので、試しに逆上がりをしようとしてみた。が、腕力が足りねー。ほんのちょっと腕を引きつけて腰を回転させればいいのに、そのちょっとの引きつけができなかった。というか、単に両腕で鉄棒の上に体を持ち上げて維持しているだけでかなりきついし。体重が増えた分(学生の頃と比べると30kg近いよ)を支える腕力がなくなっているんだろうなー。やりたいことは山ほどあるんで、それをつぶしてまで運動するのもばからしい気がするけど、やっぱもうちょっと運動しておいた方が良さそうだなー。そういや今シーズンは結局一度もボードに行かなかったよ。

Published At2004-04-12 00:00Updated At2004-04-12 00:00

日記
PostgreSQLでPHP (13:51)Edit

PHPでPostgreSQLじゃないよ。PostgreSQLでストアドプロシージャを書くときに、PL/pgSQLの代わりに(というか使用言語として)PHPが使えるというものらしいよ。

PL/SQLはよくわからないし、使いどころも難しいから、あんまり使わないようにしていたんだけど、記述言語としてPHPが使えるとなると結構嬉しそうだなー。更新がかかったらメールをとばすとか、ややこしい判断ロジックをPHPで記述したりとか、いろいろできそうだ。今度どこかで使ってみよう。

ネタ元

Published At2004-04-13 00:00Updated At2004-04-13 00:00

日記
スパマー情報 (13:51)Edit

TrackBack SPAMMER

  • 2004/4/17 誤発射だったという自己申告があったので詳細は削除しておきます。

REFERER SPAMMER

  • 2004/4/14 211.152.14.95 www.postcardmedia.com とてもたちの悪いノーウェイト連射絨毯爆撃タイプ

Published At2004-04-14 00:00Updated At2004-04-14 00:00

日記
付箋紙表現を使った究極のWiki (13:51)Edit

「変なもの(wema)」(http://www.mikihoshi.com/wema/)って、付箋モードをメインにするのではなく、一般的なWikiにアドオンとして付箋紙が貼れるような仕組みにした方がいい気がする。

WikiLikeでは、メインのWikiページとは別にコメント欄を用意することによって、ストックテキストとフローテキストを分離して管理できるようなアプローチを取っているんだけど、文書を作成・管理するときのアプローチとしてはストック/フローという分け方だけでなく、フラグメントと本文という分け方もあるだろう。で、そのフラグメント要素を付箋表現で管理するとかなり良さそうだ。

というわけで俺的な究極のWikiのイメージとしては、

  • メインの本文Wikiページがある(履歴付き)
  • それに対する議論など、時系列での付加情報を管理するためのコメント欄がある
  • メインの本文に対して、非時系列の付加情報を管理するための付箋紙がある

といった感じになると、(多人数による)文書作成・校正ツールとしてものすごく使いやすそうだ。

で、そういうものを実際に作るとしたらどんな感じになるだろうと、頭の中で設計してみたんだけど、一番ネックになるのは、従来型Wikiページはレンダリングするクライアントサイドの都合で表示イメージが変わってくるのに対し、付箋紙は基本的に固定のX、Y座標系で管理されるだろうから、付箋紙の位置がクライアントサイドの表示イメージの変化に追随できない(あるセンテンスに対する付箋のつもりで書いても、クライアントによって別の場所に表示されてしまう)ってところかなー。

付箋紙の位置情報を、もっとも近いDOM nodeとかとリンクさせれば、そこそこいい感じになりそうな気がしつつも、実際に付箋紙的なものを扱うときって、DOM的(文書構造オリエンティド)な考え方とは関係ない場合もあるだろうしなー。「どの行の近くにあったか(文書構造オリエンティドなY座標)+割合(%)表現でのX座標」なんて保存の仕方だったら、結構いい感じになってくれるかなー。

Published At2004-04-15 00:00Updated At2004-04-15 00:00

日記
付箋紙表現を使った究極のWiki (2) (13:51)Edit

動作イメージを作ってみた。

UltimateWiki画面イメージ:http://mylog.ishinao.net/img/uw_thum.jpg

俺的究極Wikiってことで、UltimateWikiとか名付けてみたり。けど、3時間で作れるところまで作ろうとしたら、さすがに付箋周りまでは書いていられなかったよ。というわけで、雰囲気だけ公開。

まあこんな感じで、ふつうのWikiっぽいメインドキュメントがあって、それに付属する時系列コメント(あるいはチャット)みたいなものがあって、さらに覚え書きっぽいパーツが付箋紙として貼れる、みたいな感じってゆーかー(女子高生)。

だれかこんな感じのちゃんと動くものを作ってちょーだい。

Published At2004-04-15 00:00Updated At2004-04-15 00:00

日記
blogmapでURLクリッピング+へぇふぅんボタン (13:51)Edit

blogmapにURLクリッピング機能もつけてみました。MyClip(http://clip.myblog.jp/)とかと比べると、とても低機能です。なんとなく作ってみただけって感じです。

特徴としては、

  • 単にクリッピングするだけでメモとかはとれない
  • ユーザー登録とかはいらない。ランダムCookieベース。
  • blogmapのランキングなんかにClip用リンクを用意
  • bookmarkletとIE用コンテキストメニューツールを用意
  • 一応最近クリップされたURLや多くクリップされたURLのランキングなんかも表示される

といった感じです。

bookmarkletとして使いたい場合は、

javascript:location.href='http://bm.ishinao.net/clip.php?'+escape(document.location.href)

な感じのbookmarkletを使ってください。http://bm.ishinao.net/clip.phpに登録用リンクがあります。

IEコンテキストメニューから使いたい場合は、http://dev.ishinao.net/archive/bmclip_0404015.lzhあたりをダウンロードしてインストールしてください。

使用例いろいろ

<script language="javascript" type="text/javascript" charset="euc-jp"
src="http://bm.ishinao.net/addbtn.php?url=[URLエンコードした記事URL]">
</script>
  • myclip埋め込みJavaScript例
<script language="javascript" type="text/javascript" charset="euc-jp"
src="http://bm.ishinao.net/cliprss.php?type=myclip&rssid=[RSS用のID]&js=1&max=[表示件数]">
</script>

Published At2004-04-15 00:00Updated At2004-04-15 00:00

日記
blogmapでURLクリッピング+へぇふぅんボタン (2) (13:51)Edit

RSS出力もつけてみた。けど、myclipのRSS配信はクリップしたブラウザ上(=クリップしたときのCookieを持っている)でしか見れないんで、あんまり意味がないかも。ふつうのRSSリーダーはわざわざブラウザ経由でRSSを取得したりしないし。まあnewclipとrankingに関しては、RSSを取得する意味があるでしょう。

Published At2004-04-16 00:00Updated At2004-04-16 00:00

日記
blogmapでURLクリッピング+へぇふぅんボタン (3) (13:51)Edit

クリッピングサービスとへぇ/ふぅんボタンサービスをくっつけてみた。

<script language="javascript" type="text/javascript" charset="euc-jp"
src="http://bm.ishinao.net/addbtn.php?url=[URLエンコードした記事URL]"></script>

なんてJavaScriptを埋め込むと、その部分にへぇ/ふぅんボタンと現在のポイント数が表示されます。へぇ/ふぅんボタンの仕様はここのサイトで使っているものと同じです。ださいです。Flash使用しています。

で、適当にへぇとかふぅんとか連射すると、一拍置いてから投稿処理が行われます。投稿=クリッピングでもあるんで、へぇ/ふぅん投稿した記事はクリッピングされていきます。投稿処理後は記事URLへリダイレクトで戻ります。

ちなみに、投稿処理の集計は非同期なんで、ポイント数なんかはリアルタイムでは表示されません。

まだ全然テストしていませんが、物好きな方は試しに埋め込んでみてください。

Published At2004-04-18 00:00Updated At2004-04-18 00:00

日記
blogmapでURLクリッピング+へぇふぅんボタン (4) (13:51)Edit

blogmapの詳細ページにもへぇボタンを付けてみた。あとやっぱりmyclipのRSSがブラウザCookieに依存しているのはいやなんで、RSS用のIDを発番してそのIDを使って、自分のRSSを指定できるようにした。

http://bm.ishinao.net/cliprss.php?type=myclip&rssid=[RSS用のID]

というURL。RSS用のIDは、いったんhttp://bm.ishinao.net/clip.phpにアクセスして、「あなたのClip」の横にある[RSS]というリンクのURLを参照。

ついでにどうせだから自分のクリップを自サイトに埋め込む用のJavaScriptも用意した。

<script language="javascript" type="text/javascript" charset="euc-jp"
src="http://bm.ishinao.net/cliprss.php?type=myclip&rssid=[RSS用のID]&js=1&max=[表示件数]">
</script>

なんてやると、http://mylog.ishinao.net/の右サイトバー下の方みたいな感じに埋め込まれる。

といった感じで雰囲気でどんどん機能追加していくのは、基本的に運用負荷が厳しいblogmapには冒険だよなー。とか思いつつもひとまずやってみよう。だめだったらそのときはそのときってことで。

Published At2004-04-19 00:00Updated At2004-04-19 00:00

日記
blogmapでURLクリッピング+へぇふぅんボタン (5) (13:51)Edit

tDiaryのpluginとして使うには、

add_body_leave_proc do |date|
uri = CGI::escape(@conf.index_page+anchor(date.strftime('%Y%m%d')))
<<HTML
<script type="text/javascript" language="JavaScript"
src="http://bm.ishinao.net/addbtn.php?url=#{uri}">
</script>
HTML
end

みたいなのをheefuun.rbなんかに書いて、pluginディレクトリに放り込めばいいのかな?

HNSの場合はテーマに放り込めばいいはずだけど、久しぶりに見たらどことどこをいじればいいのかわからなくなってしまった。それに、HNSみたいにCookieに依存した権限管理をしているツールだと、こういう外部JavaScript埋め込みツール類は危険すぎるしなー。

Published At2004-04-19 00:00Updated At2004-04-19 00:00