Home

日記
書籍検索機能を内蔵 (16:22)Edit

今までblogmapにリンクしてしのいでいた関連書籍、著者検索、キーワード検索機能をMM/本のメモに内蔵しました。これでblogmapに依存していた部分はだいたいなくなったかな。

Published At2004-09-05 00:00Updated At2004-09-05 00:00

日記
(17:43)Edit

ハードカバーなんだけど、他の人のレビューを読んだら読みたくなったので買ってみた。子供の頃に読んだ少年探偵団なんかを思い起こさせる、頭の良い“僕”とちょっと変わったおじさん“探偵伯爵”が夏休みに出会った事件の話。少年探偵団っぽい話なんだけど、森博嗣らしくすごく公正に子供とコミュニケーションを取っている(物語の中でも外でも)のが特徴か。最後の手紙はあったほうがよかった(面白いと思えた)のか、なかったほうがよかったのか。

Published At2004-09-05 00:00Updated At2004-09-05 00:00

日記
rss_recent.rbでサイドバーに表示 (00:23)Edit

「MM/本のメモ」のMYページに登録した情報を、tDiaryのrss_recent.rbプラグインを使ってサイドバーに表示してみた。ここで使っているのはこんな感じの設定。

<style type="text/css">
<!--
div.recent_rss {
font-size: 80%;
}
div.recent_rss ul {
margin-left: 1em;
}
div.recent_rss li {
list-style-type: none;
}
-->
</style>
<div class="recent_rss">
<h4><a href="http://mm.ishinao.net/index.html/1">MM/本のメモ</a>より</h4>
<p><a href="http://mm.ishinao.net/index.html/1?kind=using&sort=date&order=asc">読み中</a></p>
<%=rss_recent 'http://mm.ishinao.net/index.rdf/1?kind=using&sort=date&order=asc', 5, 3600 %>
<p><a href="http://mm.ishinao.net/index.html/1?kind=thought&sort=date&order=desc&trackback=1">読んだ</a></p>
<%=rss_recent 'http://mm.ishinao.net/index.rdf/1?kind=thought&sort=date&order=desc&trackback=1', 5, 3600 %>
<p><a href="http://mm.ishinao.net/index.html/1?kind=to_buy&sort=date&order=asc">購入予定</a></p>
<%=rss_recent 'http://mm.ishinao.net/index.rdf/1?kind=to_buy&sort=date&order=asc', 5, 3600 %>
</div>

俺の場合は、デフォルトで自分のアソシエイトIDになっているんで指定していないけど、Amazonへのリンクを自分のアソシエイトIDに切り替えたい場合は、RSSのURLに「&associate=your-associate-id」なんて付加すればいい。

あと、基本的に自サイトに感想を書いてそのURLを登録している場合は、「読んだ」のところみたいにRSSのURLに「&trackback=1」をつけておくと、Amazonへのリンクの代わりに自サイトへのリンクがRSSのitem.linkとして提供されるようになる。

Published At2004-09-06 00:00Updated At2004-09-06 00:00

日記
特定の書籍に関する感想を追いかける (00:40)Edit

「MM/本のメモ」のRSS出力を使って、特定の人(主に自分)の読書状況を追いかけるための方法は、主に前項で書いたような感じだけど、「MM/本のメモ」では、特定の本をキーに読書状況を追いかける手段も用意している。

検索画面でASIN/ISBNで検索するか、あるいはさまざまな画面で「INFO」と表示されている書籍情報ページを表示すると、たとえばhttp://mm.ishinao.net/search.html/4150307350なんてページが表示される。その下の方にある「この本に関するメモ」の横のRSSを静的生成マークをクリックすると、http://mm.ishinao.net/search.rdf/4150307350のように、その書籍に関する感想(URL)が登録されたメモのRSSが返ってくる。

つまり、このRSSをチェックしておけば、その書籍に関する感想URLが登録されたかどうかを確認することができる。まあ「MM/本のメモ」に感想を登録してくれる人が増えないと意味がないんだけどね。

Published At2004-09-06 00:00Updated At2004-09-06 00:00

日記
改名しよう (01:50)Edit

「MM/本のメモ」という開発コードを名前にしていると扱いが面倒(自分で話題にするときに書くのも邪魔くさい)なんで、もうちょっとキャッチーな名前を考えて改名する予定。まあ「MM」を取っ払って「本のメモ」でもいいんだけど、それだとあまりにも一般名詞過ぎるんで、もうちょっと固有名詞っぽい名前にしたいところ。textmania、blogmapときたからには、英単語2単語合成語の線を狙うべきだろうか。URLがmmなんでできれば省略形がmmになるとわかりやすいんだけど。mediamemoとかかな? なんかいまいちキャッチー度に欠けるなー。

Published At2004-09-06 00:00Updated At2004-09-06 00:00

日記
(18:43)Edit

バブルの頃の“10代の若者”の“都会の生活”と“若さゆえのもろもろ”を、やけにかっこよく客観的に描く短編集。どの登場人物にも作者は感情移入していないように感じた。まるで“若さ”という幻想を描くおとぎ話のようだ。

結構いろんなテーマが潜んでいるんだけど、どれもそれほど掘り下げていないというか、テーマ的な部分もかっこよく描きすぎてしまって、正面から向き合っていない気がする。懊悩を懊悩として掘り下げていくのではなく、その存在を他人事のように描いて終わり、というか。まあそうやって提示する方法もありだろうけど。

こういう小説は、好きな人はすごく好きだろうなー。俺はあんまり好きじゃなかった。何もかもかっこよく処理しすぎだ。自分が田舎の高校生だったんで、こういうものにまるっきりリアリティを感じられないからかもしれない。

そういえば読み終わってから気がついたけど、この作者って最近亡くなった(原因不明の自殺)人だったっけ。

Published At2004-09-06 00:00Updated At2004-09-06 00:00

日記
メモ内タイトル・著者名検索 (21:57)Edit

ためしにつけてみた。現状程度のメモ数ならばそれほど重くなさそうなんで。ただだんだんデータ量が増えてくると、Amazonキャッシュとの兼ね合いが微妙になってくるな。全文検索に限らず、キャッシュの更新タイミングにかぶると結構重くなる。というかSOAP使っているのが原因の一つだよなー。RESTに切り替えるとどのくらい軽くなるのか、どこかにベンチマークはないだろうか。REST+PHP5のSimpleXMLだとかなり速そうだけど。

Published At2004-09-06 00:00Updated At2004-09-06 00:00

日記
ほかの感想へのリンク (01:08)Edit

そういやtDiaryのプラグインは、ヘッダフッタだけじゃなく、本文中でも使えるんだよな。ってことは、本の感想テキストのところに、

!!感想リンク集
{{rss_recent url="http://mm.ishinao.net/search.rdf/4396207859", 20, 36000}}

なんて書いておけば、

感想リンク集

なんて感じに展開されて、MM/本のメモに感想が追加されれば自動的にリンクが増えていくことになるのか。

はてなダイアリーでも使えるかな、と思ったけど、あっちは本文中に記述したプラグインは、初回投稿時に展開されちゃう仕様だった気がするから、tDiaryみたいには使えないか。

Published At2004-09-07 00:00Updated At2004-09-07 00:00

日記
キャッシングを追加 (01:57)Edit

主にRSS出力周りにキャッシング処理を追加。そろそろ負荷対策が気になるお年頃なので。でも、キャッシュ破棄のロジックを考えるのが面倒なんで、更新があるたびに1秒タイムラグ付きで全破棄という男らしい仕様だけど。

それにしても、HTML系はまずったかもな。パーソナライズしすぎていて、部分キャッシングならばともかく、ページキャッシングできる余地がほとんどない。せいぜいランキング系くらいか。それもメニュー部分にパーソナライズ成分が含まれていたんで、無理矢理そこだけ削除してごまかしてみたり。

もうちょっとキャッシングしやすいような構成にしておくべきかなー。あるいは出力キャッシュはあきらめて、データレベルでのキャッシングに力を注げば十分だろうか。

Published At2004-09-07 00:00Updated At2004-09-07 00:00

日記
(17:02)Edit

田中啓文ってあちこちで噂を聞いてはいたんで、一度読んでみようと思っていたんだけど、まだ読んだことがなかった(バカ本あたりに入っていた短編を読んだことがあるかも)。代表作が「銀河帝国の弘法も筆の誤り」って聞いただけで、だいたいどんなものか想像がつくし。

で、また今回もスルーしようかと思っていたんだけど、あまりに時期的に狭い範囲でキャッチーなタイトルと、MM/本のメモでの評判の高さに思わず買ってしまった。で、感想はというと、うーんやっぱり想像通りな感じだなー。ただし、そっち方向にやたらとできがいいというか、凝ってるなーという印象。

でも俺は海外SF系はいまいちよくわからないんで、その辺を元ネタにしているのはよくわからないんだよなー。古い日本SFネタはだいたいわかるんで、その辺が元ネタになっているやつから、他のネタのできを類推することしかできない。その辺もわかったらもっと評価が高かったかも。

ほかの感想

Published At2004-09-07 00:00Updated At2004-09-07 00:00