Home

日記
古いデータの修正をRSSに反映させたくない (18:53)Edit

過去ログからtDiaryにインポートしたけど未整形の(機械的に変換してインポートしただけで、きちんとtDiary互換のデータ形式にしていない)ものを、暇なときにちょっとずつ直しているんだけど、それがいちいちRSSに新着として掲載されちゃうのを避けたいなー。

ひとまず、

*** makerss.rb.org         2004-09-07 18:49:36.000000000 +0900
--- makerss.rb   2004-09-07 18:48:57.000000000 +0900
***************
*** 69,75 ****
cache.delete( id )
elsif diary.visible? and cache[id]
if cache[id].section.body_to_html != section.body_to_html then
!                    cache[id] = RDFSection::new( id, Time::now, section )
end
end
end
--- 69,77 ----
cache.delete( id )
elsif diary.visible? and cache[id]
if cache[id].section.body_to_html != section.body_to_html then
!                    if Time::now.strftime("%Y%m%d") == date then
!                       cache[id] = RDFSection::new( id, Time::now, section )
!                    end
end
end
end

とかしておこうかな。

これだけじゃだめか

古い記事だからといって、必ずキャッシュされているとは限らないのか。diary.visible? and !cache[id]の時にも同じコードを入れないと。

と思ったけど

根本的にcacheの仕様を間違って理解しているような気もしてきた。まじめにコードを追わないとだめかな。

Published At2004-09-07 00:00Updated At2004-09-07 00:00

日記
Windows XP SP2を入れた (20:31)Edit

どうせいつか入れることになるならば、比較的暇なうちに自分で試しておこうと思ってWindows XP SP2をインストールしてみた。セキュリティの強化ってのは、ファイアーウォール周りのUIがずいぶんましになったってのと、ウイルススキャンツールとの連携機能がついたところかな。自動更新周りもちょっと変わったみたいだけど、まあこれは微変更にすぎない。

従来のWindowsのファイアーウォール機能は使い勝手が悪かったんで、ダイアルアップ時以外は使っていなかったんだけど、SP2ではブロックされたアクセスをダイアログ表示して、その場で許可・拒否を選べるようになったんで、いつでも(どのネットワークカードでも)ONにするようにした。

ウイルススキャンは、ノートンアンチウイルスのコーポレートエディションと連携してくれないみたいだな。しょうがないんで、自分で管理するというチェックをONにしておいた。

あと、無線LANのタスクトレイ上のアイコンがちょっと変わって、UIも変わったっぽい。けど、別に機能が増えたって訳ではないのかな? どうせ無線LANの管理ソフトは、LaVie RX700についているものを使っている(というか使わないと調子が悪くなるんでしょうがない)んで、俺にはあんまり関係ない。

肝心の開発周りに関しては、最初のうちIISのWebサービスを有効にして、Visual Studio .NETからASP.NETアプリケーションを開こうとしたら、やたらとJITのエラーが出て、(たぶん)WebDAVでマウントしているアプリケーションディレクトリをちゃんと開けなかった。けど、2、3回リトライするとそのうち開けるという怪しい動き。困ったなーと重いながら、ついでに.NET Frameworkのアップデートをして再起動したら、なぜかちゃんと開けるようになった。よくわからんが結果オーライ。

Published At2004-09-07 00:00Updated At2004-09-07 00:00

日記
、 (02:26)Edit

池波正太郎って読んだことがほとんどないんだよな。たぶん昔実家かじーさん家(ち)に置いてあった本を何冊かは読んだことがあると思うんだけど、昔(小学生くらいの頃)は時代小説にあまり興味がなかったんで、誰が書いた本かを意識していなかった。時代小説ってものも試しに読んでみるか、程度の意識で読んだ程度だ。

その後時代小説も読むようになったんだけど、司馬遼太郎から入って、宮城谷昌光、隆慶一郎、海音寺潮五郎、南条範夫あたりと、特定の作家だけに特化していて、たまたま池波正太郎には手を出す機会がないまま過ごしていた。

手を出さなかった理由を自己分析すると、「池波正太郎はあまりにもたくさん本が出すぎていてどの辺から手をつければいいのかよくわからなかった」「テレビ時代劇化されている作品が多いんで何となくレベルが低そうに思えていた」といったあたりだろう。しかし、時々池波正太郎を絶賛する文章を見かけることもあり、後者の理由はおそらく思いこみにすぎないんだろうなーということもうすうす気づいていた。

で、ようやくきちんと池波正太郎を読んでみる気になった第1弾が、この剣客商売シリーズだ。読んでみて、いわゆる「テレビ時代劇」的な印象は誤りだったことがすぐにわかった。ああいうワンパターンの話は一つもない。だいたいあの田沼意次を地味に魅力のある政治家として描きつつも、それが舞台装置の一つにすぎないというのだから、いわゆるテレビ時代劇のような単純な話になるはずがない。

かつては名のある剣客だったが、すでに引退してからもうずいぶん経つひょうひょうとした老人。父に作ってもらった道場で一人の門下生もいないままに日々を淡々と過ごすその息子。田沼意次の妾腹の子で、名のある道場で四天王の一人と数え上げられるほどの腕前を持つ男装の美女。という三人を中心に、彼らが出会う人々と事件を描いていく。

事件を描く話は比較的パターンものっぽい部分もあるが、人物を描くストーリーは非常に味があるものばかりだ。特に老人剣客の酸いも甘いも一般人の3倍くらい噛み分けてきたようなキャラクターが、とてもいい。ひとまず2巻まで読んだ段階ではほとんど活躍していない息子も、おそらく今後だんだんと活躍してくるんだろうし、そうなるとその精神の成長物語の方も面白くなってきそうだ。

池波正太郎はエッセイの評判もいいみたいだし、そっちも今度読んでみよう。

Published At2004-09-08 00:00Updated At2004-09-08 00:00

日記
(13:33)Edit

“悪魔”と取引をして不老不死を手に入れた錬金術師たち。しかし不老不死の酒を造る方法は、悪魔を直接呼び出したただ一人にのみ伝えられた。不老不死の者同士は、相手を食う(吸収する)ことでその知識を得ることができる。秘法を手に入れんと仲間たちを襲う一人の錬金術師。戦いの末彼らは散り散りとなった。――それから200年、禁酒法時代のニューヨークで、再び不老不死の酒を巡る争いが始まる。

って感じの背景なんだけど、表面上はマフィア(カモッラ)の少年と幹部たち、おかしな犯罪者カップル、マフィアを嫌う警察官、街のチンピラたちのどたばたストーリーになっている。ここまでちゃんとストーリーをうまくくみ上げた話は久しぶりかも。キャラクターの魅力がちょっと弱いけど、ストーリーは良くできていて面白かった。

ほかの感想

Published At2004-09-08 00:00Updated At2004-09-08 00:00

日記
tDiaryテーマ互換汎用スタイルが欲しい(下書きバージョン) (15:19)Edit

tDiaryテーマと互換性を保ったまま、より汎用的な用途で使いやすく改造したい。

div.adminmenu実際にはadminというほどでもない汎用的なメニュー要素として使われている。これをadmin用として、汎用の基本メニュー要素を別途用意するか、あるいは名前を変えて一般メニュー用と明確化するべきか。
h1このままでいい。
div.calendar日記専用度が高い。より汎用的なメニュー要素として使いたい。あるいはcalendarはこのままで、詳細メニュー的な汎用メニュー要素を別途用意するか。
div.search_formこのままでいい。
div.day日記専用度が高い。が、記事を日付ベースでまとめること自体は、汎用的に使えなくもない。ただし、div.dayが必須となると汎用的なスタイルとしては使いにくそう。省略可にするとh要素の順序に影響が出るし。もっと汎用的に「複数のセクションをまとめるdiv要素」的な表現にしたいところ。
h2tDiaryでは日付+1日のタイトルがここにくる。が、これは単にdiv.dayのタイトル要素と考えればいいだろう。このまま。
div.bodyこのままでいい。
div.sectionこのままでいい。
h3〜このままでいい。
div.footnoteこのままでいい。
div.commentdiv.comment、div.form、div.refererlistあたりの並びを、「外部から得られた情報」的意味でまとめたくなる。けど、そうやってむやみにグルーピングすると実用レベルで汚くなる(論理的な美しさの過度な追求は、実用上の醜さを生む)ことが多いんでこのままにしておいた方がいいかもしれない。
div.referer, div.refererlist詳細表示と省略表示で違うのか。これもrefererで全体をくくりたくなるなー。
div.mainサイドバーありの時の非サイドバー部(というかメインコンテンツ部)。このままでいい。
div.sidebarサイドバーありの時のサイドバー部。main以外のブロックというレベルに抽象化しておいた方が、3ペインとかの複雑な構成を取りたいときに対応しやすいかも。それともサイドバーは表示位置ではなく、意味のレベルだと考えるべきか。HTMLではヘッダ+メイン+サイドバー×1+フッタ以上複雑な構成は使わない方がいい、というポリシーを表す意味でsidebarにしておくのもいいかもしれない
div.footerこのままでいい。

ポイントとしては、

  • 日記形式に依存している部分を汎用的な表現に変える(day、calendar)
  • 汎用的なメニュー要素を用意する(adminmenu、calendar)
  • サイドバーのようなブロック単位での表示要素を、もっと複雑な表示形式に対応できるようにする。あとfooterがあるなら、headerも欲しいかもしれない。
  • comment、refererあたりをもう一段抽象化した意味づけでまとめたい(やらない方がいいかも)
  • コンテンツがないページ(ナビゲーション専用とか)向けの仕様を追加した方がいいかな? まあそれはそういうコンテンツだと捉えて、既存の枠組みにはめ込むことは不可能ではないだろうけど。
  • とかいいつつも、既存のtDiaryテーマをそのまま使っても、それなりにちゃんと表示されるようにしたい。あるいはtDiaryテーマ+規定のちょっとした追加設定でだいたい何とかなればいいかな。

って感じかな。ひとまずこの辺を意識しながら試行錯誤してみよう。

Published At2004-09-08 00:00Updated At2004-09-08 00:00

日記
酢歩倉入ろうかなー (19:28)Edit

尿管結石以来の運動不足がたたって、最近本格的に体力が落ちている(というか、何をしてもだるい)んで、スポーツクラブにでも入って強制的に運動しようかなー、などと思ったりした。野球大会ももうすぐだし。家の近所と会社の近所だったら、家の近所の方がまだましかなー。選択肢が1個しかないけど。あと、入会金1万円、月々1万3千円くらい払って、そのぶんちゃんと通えるだろうか。っつーか、そのくらい払うこと自体が運動する外部動機(お金がもったいないから行かなきゃハドソン)になってくれるかな? 微妙な額だな。試しに一回入ってみるか。

Published At2004-09-08 00:00Updated At2004-09-08 00:00

日記
(17:57)Edit

むーん、だるい。ありがちなどたばた超能力学園ものだ。キャラクターもいまいちキャッチーさに欠ける。なんとなくイリヤシリーズとかぶり気味か。と、途中までかなり読むのがつらかったんだけど、後半はまあまあ盛り上がった。ただ大ネタが涼宮ハルヒとかぶりすぎな気がするなー。

これだけだったら、続きを読むのはやめておこうって感じなんだけど、2作目以降の方が評判いいっぽいんで、もうちょっとだけ続きを読んでみようかな。

ほかの感想

Published At2004-09-09 00:00Updated At2004-09-09 00:00

日記
Apache2+PHP4はまだだめか (19:18)Edit

なんか時々死ぬらしい。PHPスクリプトがエラーログも吐かずに、完動しないようになる(完全にエラーになるのではなく、なんか中途半端に動いているようだけど、どうおかしくなっているのか出力からはよくわからない)。Apacheを再起動すると何事もなかったように動く。PHPスクリプト更新時にうまく更新が反映されない症状もApache2+PHP+MMCacheでしか起こっていないし、やっぱりApache2+PHP4は実用環境として使うのは無理か。Apache 1.3に戻すのと、定期的にApache2を自動再起動しながら使うのとどっちがいいかなー。

Published At2004-09-09 00:00Updated At2004-09-09 00:00

日記
アクセス制御されたWebコミュニティ (14:14)Edit

最近微妙にmixiの日記ネタに依存しているっぽい記述を見かけることが増えてきた気がするんですけど、もしかして既存のWeb上の(日記系)コミュニティの何割かがすでにmixiの中に移行していたりするんでしょうか?

SNS系って一個もアカウント持ってないんで、「あれはあれで別のコミュニティを作るためのもの」と想像していたんですが、なんか最近見ていると「今までWeb上に公開されていたコミュニティが、少しずつmixiに移動して(公開されたWebからなくなってきて)いる」ように思えてきた。

個人的に、その手の(アクセス制御付きの)Webコミュニティは、TypeKeyとかLiberty Allianceとかみたいなシングルサインオン技術を使って、既存のWeb上に被さるように構築されていくんだと思って(というか望んで)いたんだけど、SNSという既存のWebとは別の新しく作られたコミュニティに移行するのが主流になりつつあるのかなー。

参考

Published At2004-09-10 00:00Updated At2004-09-10 00:00

日記
いつ更新してる? (15:05)Edit

この記事は個人サイトの更新時刻グラフに移動しました。

Published At2004-09-10 00:00Updated At2004-09-10 00:00