Home

日記
脳の中にだけある雑多な情報を、脳から外部メディアに出力することで、脳の能力の無駄遣いを解消する (12:15)Edit

まず最初のポイントとしては、「人間の脳を効率よく使おう」というところ。人間の脳のキャパシティは限られている。その脳のキャパシティを「雑多な物事を脳にのみ記憶しておき、それを適切な時に思い出すために使う」というのは、実は大変な無駄遣いだ。

たとえば「そろそろ塩が切れるから買わなきゃ」みたいなことを脳のみに記憶し、適切なとき(買い物に行ったとき)にそれを思い出すというような日常的な行為は、脳の能力をかなり消費している(そのことを必要なときに思い出せるようにするために、定期的に記憶をリフレッシュしたりとか)。

また脳のみに記憶している場合は、「何か買わなければいけないものがあること」は覚えているのに、実際に店に行ってからそれが何だったのかを思い出せなかったりして、買い損ねたりした経験がみなさんにもあるだろう。

そういうことが積み重なると、脳の一部は常にそういう「必要なときに思い出さないと」という雑多な情報(を覚えておかなければならないというストレス)に汚染されてしまい、目の前の仕事に対して脳の能力をフルに利用することができなくなってしまう。

そこでGTDでは、「気にかかったこと」はすべて脳から何らかの外部記録に出力してしまうことを、最初のステップとする。出力する記録媒体は、紙でもコンピュータでもかまわない。ただし、後から検索・参照しやすいものである必要がある。ともかく、脳の中にだけその情報が保存されている(思い出すためには、脳の能力のみを使って検索しなければならない)ことを回避する。

そうすることで、必要なことを思い出す際に、脳だけではなく外部に参照しやすい形で出力した記録を使って、検索することができるようになる。また中途半端に気にかけておかなければならないことを脳から削除する(外部媒体に移動することによって、常に気にかけるのをやめる)ことで、目の前の目的に脳の能力をめいっぱい使えるようにする。

Published At2005-08-22 00:00Updated At2005-08-22 00:00

日記
夏風邪ひきかけ (14:46)Edit

昨日あたりから喉に違和感がある状態が続いていたんだけど、そんなときに扇風機をつけっぱなしで寝て、さらに喉の症状が悪化した。今のところは、うっすらと喉が痛くて、やたらと痰が絡む程度の症状だけど、これ以上悪化するのは避けたいなー。それにしても、一昨日あたりから夏のくそ暑さがちょっと和らいだ感じ?

Published At2005-08-22 00:00Updated At2005-08-22 00:00

日記
出力した情報を整理整頓し、不要なものは捨て、必要なものはきちんとリスト化する (13:04)Edit

GTD本ようやく読み終わった」、「脳の中にだけある雑多な情報を、脳から外部メディアに出力することで、脳の能力の無駄遣いを解消する」の続き。

脳の中にだけある雑多な「気にかかったこと」をすべて外部メディアに吐き出してしまったら、続いては、出力した「気にかかったこと」をきちんと整理する。特に重要なのは、「気にかかったこと」の中でも「何かしなければならないこと」だ。

その多くはいわゆるToDo的な物事になるが、あまり具体的ではない将来的な目標なども、そこには含まれるだろう。「すぐにすること」「そのうちすること」「いつかしたいこと」などの「何かしなければならないこと」を抽出し、その意味づけと共にリスト化していく(簡単な方法としては、上記三つのフォルダを作って、そこに入れていく)。

「気にかかったこと」の中には、「何かしなければならないこと」以外の物事も含まれているだろう。それらについては、それが確実に必要なものならば「資料」という分類でリスト化する。しかしそれが不要であると判断できた場合は、どんどん捨てていく。この「不要なものは捨ててしまう」という点はとても重要。

「何となく気になる」けれども、「それが不要かどうかわからない(判断を後回しにしている)」ために取っておいてあるものが積み重なることでも、脳の効率的な利用は妨げられる。「気にかかったこと」ということで一度整理の俎上に挙げた上で、それが不要だと判断できたならば、きちんと捨ててしまうことにより、脳の無駄遣いはさらに解消される。

ちなみに後で具体的な方法論も紹介するが、先ほど整理した「何かしなければならないこと」に関しても、その処理が完了したらどんどん捨てていくことになる。

つまり、脳の中に曖昧にため込まれている雑多な物事を、一度すべて外部にわかりやすい形で出力し、それらを判断の俎上に載せて具体的に整理整頓していき、不要品は捨て、必要なものはその意味付けとともに明快にリスト化していくことになる。

※と書いている内容は、ずいぶん本家GTDのやり方と違ってきているなーと思ったりもするんだけど、まあ俺の場合は全部コンピュータ上で処理することを前提に、具体的なやり方を構築し直しているから、しょうがないよね。

Published At2005-08-23 00:00Updated At2005-08-23 00:00

日記
ToDoリストを、具体的な行動レベルに展開してしまう (13:20)Edit

その仕事を実現するためには、具体的にどのような作業が必要なのかが明確ではないような表現を、ToDoリストの項目として採用する人は多いだろう。

たとえば、「Aの会議に出る」とか「Bの追加機能仕様書を書く」などはずいぶん具体的な表現に見えるが、実際にはそれに付随したさまざまな行動に分解できる。そこで、GTDではリストの項目を具体的な行動のレベルに展開することを求める。

たとえば「Aの会議に出る」に関しては、実際に会議に出る前に「Aの資料を読む」「出席するXさんと情報交換(電話 or メール)する」そして「○日×時に△でAの会議」となる。あるいは「Bの追加機能仕様書を書く」の場合は、「Bの最新のソースコードをSVNからCOする」「テスト環境を構築する」「追加機能の概要を書く」……、などの関連した具体的な行動に展開することができるはずだ。

そのように具体的な行動まで展開したリストを作ってしまえば、あとはそこに書かれている行動をこなすだけでどんどん仕事が進んでいく。

通常のやり方では、具体性のない仕事項目をToDoリストから引っ張り出し、それについていったい何をするべきかを考え、その場で思いついたことから作業をしていくことになるだろう。その場合、目先の仕事を越えて、自分がやらなければならないこと全体を俯瞰するということが、かなり難しい。

特に作業単位での、「今できること」「今はできないこと」の違いや、「すぐにできる作業」「時間がかかる作業」の違いが、ToDoリストレベルから見えてこないため、たとえばちょっとした空き時間に何ができるのか、などはToDoリストをながめても判断がつかない。

一方GTDによって具体的な行動レベルまで展開されたToDoリストにおいては、特定の仕事の垣根を越え、自分がやらなければならないことの全貌を、具体的な作業レベルで見渡すことができる。そのため、ある時点での自分の能力(時間ややる気や状況など)に応じた仕事をこなしやすくなる*1

*1 ただし、GTDでは基本的にToDoリストの中から、自分がやりたい仕事を選択してやるという方法は推奨していない

Published At2005-08-23 00:00Updated At2005-08-23 00:00

日記
今日のスポクラ (15:39)Edit

いつものメニュー。土日月と空けたにもかかわらず、90W20分のバイクでは脈拍がほとんど160回/分台にも乗らないようになった。心肺機能の慣れっぷりはすごいなー。そういやジムの端にピッチング筋肉強化に良さそうなゴムチューブがおいてあったんだけど、あれってどうやって使うんだろう? 足で踏んで固定したりしていいんだろうか。今度聞いてみないと。

Published At2005-08-23 00:00Updated At2005-08-23 00:00

日記
時間軸でToDoリストを整理する (12:49)Edit

具体的な行動レベルまで展開したToDoリストの各項目には、時間に依存した内容が存在するだろう。たとえば、「○日までにやらなければならない」あるいは「○日にやらなければならない」あるいは「○日○時にやらなければならない」あるいは「来月以降にやらなければならない」など。

そのような時間に依存した内容は、その日、その時間にきちんと思い出すことができれば、それまでは忘れておいてもかまわないものが多い。たとえば、「来週の火曜日に歯医者に行く」のような項目は、その当日になるまで忘れておいてもかまわないだろう。また「来月になったらAさんに電話する」のような項目も、来月になるまでは忘れておいてかまわない。

そのように、時間に依存しており、現在は覚えておく必要がない項目は、その特定の時間にきちんと思い出せるような仕組みを用意しておけば、目の前のToDoリストからは削除してしまってかまわない。これもまた「不要なものは捨てる」の一種だ。

GTDでは、直近の一ヶ月(3031日)分は日付ごとの、それ以降の1年(12ヶ月)分は月ごとのフォルダを用意しておき、時間に依存する項目は、その中の該当の日付・月のフォルダに収納(移動)してしまう方法を提案している。

そして、時間に依存した項目は必ずそれらのフォルダの中にあるものとして、毎日該当の日付のフォルダを、月が変わったときには該当の月のフォルダの内容をチェックするよう習慣づける。それによって、時間に依存した項目は、該当の時間には必ずその存在を思い出せることになり、それまでの間は頭の中からすっかり忘れてしまっておいてもかまわないことになる。

ちなみに、おそらく本家GTDの紙+ファイリングをベースにしたやり方では、物理的なスペース等の兼ね合いもあって、この43(3031日+12ヶ月+現在)という分類の詳細度が提案されているものだと思われる。実際、人間が手軽に管理できる分類の詳細度も、この程度でちょうどいいような気もするが、コンピュータベースで管理する場合には、もうちょっと詳細度を細かくした管理ができるようにしていいように思う。

あと、この時間軸ベースの分類は、「ある特定の日時に行動する必要があること」の処理にはとても向いているが、「ある特定の日時までに(締め切り)行動する必要があること」をうまく管理することが難しいように思う。コンピュータデータの場合は、「特定のフォルダに入れる」のような単純な分類だけでなく、「ある期間すべてのフォルダで見える」ような分類も表現できるので、締め切りのある行動に関してはそのようなアプローチで表現するといいかもしれない。

Published At2005-08-24 00:00Updated At2005-08-24 00:00

日記
腹をこわした (13:27)Edit

なんか昨日は朝方までげりぴー状態で寝られなかった。特に変なものを食った記憶がないんだけど、単純に夏風邪の症状なのかなー。喉の調子も相変わらずで、さらに痰のからみっぷりはひどくなりつつあるかも。

Published At2005-08-24 00:00Updated At2005-08-24 00:00

日記
今日のスポクラ (13:27)Edit

なんて体調の中でも一応行っておいた。動いて汗をかいた方が逆に治りが早いかもしれないとか思って。で、今日はいつもよりもマシンメニューの回数を減らし、その分タオルを使ったシャドーピッチング100回を追加した。8割の力で連続100回って結構来るものがあるな。でも、この間久しぶりに軟球を投げたら、いまいち肩の回りがスムーズじゃなかったんで、単純なマシントレーニングだけでなく、もうちょっと実践的な筋肉の鍛え方が必要な気がするってことで。バイク90W20分はさらに心拍数は落ちて、基本が150回/分台の前半になった。これってどこまで落ちるんだろうなー。

Published At2005-08-24 00:00Updated At2005-08-24 00:00

日記
すみません、ツッコミが受信できていないみたいです (14:03)Edit

τさんからツッコミをもらい、サイドバーの「最近のコメント」には表示されているし、メール確認等はきちんと届いているのですが、なぜか該当の日付(18日と20日)にその内容が表示されません。理由がよく分からないのですが、ひとまずメールで受け取ったツッコミをこっちに転載しておきます。

ようやくhighbiscusさんが何を言おうとしているのかわかった気がします。

おそらく彼は、「音楽の著作物」「美術の著作物」「プログラムの著作物」などに並んで、「ソフトウェアの外観デザインの著作物」というものを裁判所が認定した、と思っているのでしょう。

と思ったら

3度目の投稿は無事20日のところに表示された模様。何が原因だったんだろうなー。投稿の際に何か設定とか変えました?>τさん

Published At2005-08-24 00:00Updated At2005-08-24 00:00

日記
今日はスポクラお休み (13:28)Edit

つばを飲んでも喉が痛い状態になり、さらにちょっと寝違えて(あるいは昨日のシャドーピッチングのせいで?)持病の背筋痛が出かかっているんで、今日はスポクラはパス。台風が近づいていて雨の中スポクラに行くのもだるかったし。

Published At2005-08-25 00:00Updated At2005-08-25 00:00