日記
CNET Japanリニューアルしました&ごめなさいx2 from Kotaro Yamagishi's bJournal - 山岸広太郎のBlog(ブログ)Edit

>>先ほどCNET Japanのリニューアルを行ないました。デザインコンセプトを見直し、サイト全体の構成やナビゲーションを変更し、全ての編集記事にTrackBackができるようにしました(従来はBlogのみ可)。

おお、素晴らしい。ちゃんとauto discoveryにも対応しているっぽいし(最近auto discoveryに対応してないところにTrackBackを打っていない。というか、PingProxy任せなんで対応できない)。

こうやってニュースの配信元がTrackBackに対応してくれれば、Bulknewsとかblogmapとかが試している、ニュース記事に対するTrackBackの代行受信みたいなものがいらなくなるんだけどなー。まあ、よそのニュースサイトが対応する可能性はものすごく薄そうだが。

でも、せめてZDNetあらためITmediaとか、Impress Watch系一通りとかが対応してくれると嬉しいんだけどなー。あるいはCNETが国内の細かいニュース(新製品情報とか)もフォローしてくれるようになってくれても嬉しいんだけど。

あと、できれば一般(技術系じゃない)ニュースサイトのどこかも対応してくれないかなー。こっちは一次配信元が対応するってのはめちゃめちゃあり得なそうだから、配信許諾を受けて二次配信しているところ(大手ポータルとか)が対応してくれることに期待しよう。TrackBackに対応することで、blog系サイトからの閲覧者流入がかなり期待できますぜ<セールストーク。

ところで、こうやってでかいサイトがTrackBackに対応するとなると気になるのが、TrackBackの“悪意のある攻撃に対する弱さ”対策(主にTrackBack SPAM)と負荷対策(ただでさえアクセス数が多いニュース記事に動的要素が付加されるんできつそう)なんだけど、どうやっているんだろうな?

MovableType標準と同程度ですませちゃってるのかな?(無条件で受信した後に、管理者がメンテナンスする) それとももっと大規模な監視・管理システムを構築しているのか。なんとなく標準で回してみて、状況を見ながら対策を考えるって程度かもしれず。

今見てみたら、昔の記事もTrackBack対応しているみたいだなー。CMSレベルで、管理しているすべての記事を対応させたのか。

Published At2004-01-07 00:00Updated At2004-01-07 00:00