日記
Zend Frameworkの方向性Edit

今日のZendのセミナーでZend CTOのZeev Suraski氏の発言のうち、Zend Frameworkに関する部分を思い出しつつ書いておく。

  • (PHP本体と同様に)とにかくシンプルさがポリシー
    • 使いやすい、エラーが出にくい、互換性が高い、メンテナンス性が高い
  • よく使われる機能(20%)だけに注力
    • それ以外は拡張性で対応
  • 使いたい機能だけ使えばいい
    • 他のライブラリなどと一緒に使えるようにする
  • よそのフレームワーク(PHP用のものも、それ以外も)は、アイディアレベルではチェックして、良いものは取り込む
    • コードレベルでは他のフレームワークやライブラリのものは絶対取り込まない
      • 高品質を保証する
      • 知財の問題を回避する
  • 利用例まで含めたドキュメント作成にも力を入れている
  • 高品質で必要なコンポーネントのみで構成される
    • PEARのような幅広いライブラリレポジトリとは違う
    • 将来的にはZend Coreの一部を構成するらしい
  • 追加予定の機能
    • Ajaxとイベントモデル → たぶんAjax(クライアントサイドのロジック)からの通知をPHP(サーバーサイド)でイベントとして処理する仕組みだろうな。
    • JSON、Widget → ってなんなのかいまいち分からないけど、WidgetってのはZend Studioとかでもサポートするとかいっていたし、上記と含めてビジュアルコンポーネントっぽいものなのか?
  • スケジュール
    • 今年中には1.0.0を出す予定(他の人は9〜10月と言ってたけど、本人は言ってなかった気がする)
    • 現時点でも品質は保証するが、APIレベルでの互換性は保証できないので、今から使う人はそのあたりを自己責任で

PEARとは全然違うんだと強く言っていた。「疎結合のフレームワーク+流行りの機能は取り込むよ」というZend FrameworkとPEARの違いって、使う側からすると大して変わらない(俺的には、PHP5フル対応という点が一番大きな違い)んだけど、作る側(特に企業名を出して)からしたら同じに見て欲しくないってことかな。

ただ、ユニットテストしているから品質が高いと繰り返していたけど、そういうもんでもないよなー、実際。まあPEARよりも品質を気にしているのは分かるけど。

そういやPEARのことはいつもは「ピア」と読んでるんだけど、質問するときには正しい発音通り「ペア」といってみたのに、他の人はみんな「ピア」に近い発音をしていた気がするな。

Published At2006-08-18 00:00Updated At2006-08-18 00:00