Home

日記
ロータス、『Notes/Domino 6』発表──サイボウズと連携めざし業務提携もEdit

Notes/Dominoは、サイボウズなんて目じゃないくらい良くできた高機能な“プラットホーム”(グループウェア=Notes/Dominoではなく、グループウェア的機能を実現するための基盤=Notes/Dominoだと思う)なんだけど、やっぱり大企業以外にはあんな高機能性はいらないからなー。本来だったら競合相手にもなり得ないくらい(機能的に)チープなサイボウズに、結局ずるずると(営業的に)追いつかれてしまい、協力関係を築かなければならなくなってしまったのか。

Notes/Dominoは、あの根本的なシステム設計だけを残しつつ、シンプルな構成に作り直して、開発環境ももうちょっとマシにして、なんとか生き残っていって欲しいな。あれはもうちょっとわかりやすくなれば、個人にも十分に魅力のあるシステムプラットホームだと思うんだけど。 でもNotes/Dominoの基盤を作った人が作ったGrooveなんてものもあるからなー。あっちは全然いじってないんだけど、Notes/Dominoと比べてどんな感じなんだろう? 最近ずっといじっているんで、.NETの先進性は十分に理解できたから、それ系と連動するGrooveの方がいいかな。

Published At2002-06-21 00:00Updated At2002-06-21 00:00

日記
マクロメディア、Webを豊かにする「Dreamweaver MX」など、MXシリーズ発表Edit

マクロメディアの下僕になったら(すべてマクロメディアプロダクツで固めた環境でWeb(アプリケーション)を作ったら)どのくらいのことができるのか、ちょっと試してみたいけれども、Dreamweaver/Flash/ColdFusionフルセットをちゃんと試す気にはちょっとなれないなー。せめてサーバーだけでも無料の開発版があればいいのに。

Published At2002-06-21 00:00Updated At2002-06-21 00:00

日記
「チャンバ」とはいったい何なのかEdit

そして「アイツの噂でチャンバも走る」の「チャンバ」とはいったい何なのか。「あれみな」はどうやら「あれ見な」のことだったらしいのだけれど、謎なのが「チャンバ」。

 どうやら「チャンバ=婆ちゃんの業界用語」説が有力らしいのだけれど、「チャンバ=ポルトガル語で新聞記者」という説もあったりして、真相はいまだに闇に包まれているという。

なんとなく、その前にサンバが出てくる流れ関連で、音楽系の言葉(音楽ジャンル名、もしくはミュージシャンやバンド名)なんだろうなーと思っていたのだけど、 Googleで検索してもそれらしいものは見あたらないなー。そういえばゲームのサンバDEアミーゴにはチャンバってキャラクターが出てくるんだね。

Published At2002-06-21 00:00Updated At2002-06-21 00:00

日記
プッシュ復活?Edit

「総務省、サーバー型放送方式の素案を公表 IPベースの「放送」も? 」「プッシュ型コンテンツ配信のエキサイト 「成功する自信はある」 」とか、ここに来てかつて虚栄を誇ってポシャったプッシュコンテンツが復活する気配が。確かにプッシュコンテンツという仕組み自体は、いろいろいじり甲斐があるよな。“プッシュ”というといまいち怪しげな(?)響きがあるけど、単にネットワークを介して非同期にコンテンツを配信する仕組みと考えれば、P2P系で分散情報管理するアプリケーションなんかも、ある種のプッシュコンテンツと言えるだろうし。

あとはそういう仕組みを“どういう目的で”“どういうインターフェースを使って”提供するか、という話になってくるのかな。エキサイトのやつはどんな感じなんだろうな? 専用クライアントアプリケーションなんて、よっぽどできが良かったとしてもなかなか入れる気にはなれないけど。

Published At2002-06-22 00:00Updated At2002-06-22 00:00

日記
米SMCとTI、802.11b互換で22Mbpsを実現するソリューションを共同開発Edit

アクセスポイントさえ変えれば、クライアント側は変えなくてもいいの? なんとなくそれっぽいことが書いてあるけど、少なくともクライアント側もちょっとした書き換えくらいは必要だよね。そんなのVAIO内蔵無線LANでは無理かな。

Published At2002-06-22 00:00Updated At2002-06-22 00:00

日記
ネットの距離感Edit

他人との接触に関して、俺の場合はどちらかというと、誰とでも距離を置き気味なのが基本だ。そういう距離の取り方で人に対した結果として、相手がどう対応するかについてはあまり気にしない。いやがる相手に無理に接触しようとは思わないけれども、ある程度親しくつきあえそうな相手との間でも、ある程度距離を置き気味なポジションをキープする。現実でもネットでもそのあたりはあまり違わない。

そういう人間にとっては、ネットってのはかなり過ごしやすい場所(場の標準的な距離感と、自分のポリシーとしての距離感が似通っている)なんだけど、人とはできる限り親しくつきあおう(距離を近づけよう)というポリシーの人は、ネットでは過ごしにくいのかもしれない。ネットは、情報のコミュニケーションは簡単にとれるけれども、感情のコミュニケーションは取りにくいメディアだし。

前に誰かがweb日記におけるコミュニケーションについて、「web日記間のリンクによる言及では、被リンク者が“反応しない”という反応を取りやすい」みたいなことを書いていたっけ。あれは誰だったかなー。

* 追記

最後の段落の「web日記間のリンクによる言及では、被リンク者が“反応しない”という反応を取りやすい」のソースをumeyaさんにコメントで教えてもらいました。正確には、

ところで、「場の存在しないコミュニケーション」の最大の利点って、知っているだろうか。それは、自分に都合の悪いコミュニケーションの要求(リンク)を「誰にも後ろ指をさされることなく、また自分に大きい負担を強いられることなく、無視できる」ことだ。つまり、自分にとって都合のいい要求だけを選択してコミュニケーションできるということ。

という表現でした。

Published At2002-06-22 00:00Updated At2002-06-22 00:00

日記
【インタビュー】FFXIの安定化時期は終了 更なる会員数の増加を見込むEdit

日本製の大規模ネットワークゲームってのは、かなりやってみたい。UOとかもちょっとやってみたりしたけど、どうも洋ものゲームとはどこか気が合わないことが多いからな。日本製ならば細かい気のあわなさが少ないに違いない。でも今さらゲームに膨大な時間を注ぎ込めるだろうか? 独身の頃ならやっていただろうけど。

Published At2002-06-22 00:00Updated At2002-06-22 00:00

日記
「システム統合の見切り発車を知らなかった」---みずほHD社長Edit

 今回の記者会見では、前田社長と傘下の2行の頭取ともに、「統合前日である3月31日時点でも、システム統合の最終テストを実施していなかったことは知らなかった」としている。ただし、システム統合が見切り発車になることは、日経BP社が3月28日に「みずほ銀、システム未統合のまま見切り発進へ」で報じている。大手銀行3行のシステム統合が見切り発車というニュースに対して、経営者が知らなかったとは考えにくい。また知っていたとしたら、システム統合を遅らす措置も経営判断できたはずだ。

おそらく、「システム統合の最終テストを実施していなかったことは知らなかった」のではなく、「システム統合の最終テストを実施していなかった」ということが“何を意味するのか”を知らなかったのでしょう。

Published At2002-06-22 00:00Updated At2002-06-22 00:00

日記
青色レーザーを使った大容量小型ディスクドライブEdit

そういやDataPlayってずいぶん前に発表された当時は、「これは有望そうだ」と思ったんだけど、いまだにまともに製品化されていないのか。もはや「有望そう」から「まだ何とか間に合うかな」レベルまで、その価値は減じてしまった気がする。あれが発表されたころと比べると、フラッシュメモリ系はずいぶんと大容量・低価格化されてしまったし、リムーバブルじゃなくていいのならば小型ハードディスク内蔵系のモバイルグッズも増えてきたし、しかも完璧にDataPlayとかぶっていてより高性能を狙ったこんなものまで出てきたし。

Published At2002-06-22 00:00Updated At2002-06-22 00:00

日記
検索結果を操作する「Webスパム」、AOLを攻撃Edit

なんかこの記事の説明を読んでも、具体的にどうやっているのかさっぱりわからん。コピーして偽造した有名サイトのhtmlを別のサーバー上にコピーしておいておくのか? それが有効だとすると、InktomiのデータベースはサイトをURLではなくhtmlの内容で特定しているってこと?

Published At2002-06-22 00:00Updated At2002-06-22 00:00