日記
JBAの人たちって (20:11)Edit

あたり関連のネタ。JBAhttp://jba.ja.bz/)の方にもリンクを張っておくと、

とか。

本当にあの人達は、自分たちがあまりにも視野が狭すぎる(ほかの類似システム・技術・他の人たちがやってきたことに関して無知をさらけ出している)くせに、「俺たち(の着眼点)はすごいんだぜ」的な放言をするもんだから、JBAの主旨(だと思われるもの)に対して意味を見いだせる(興味を持つ)人たちも、現状のJBAの活動およびそれを構成する人たちに対しては「なま暖かく見守る(ウォッチする)」対象としてしか捉える気になれないんだってことがわからないのか。

JBAの人たちの中に、「今までの日本のWeb日記テキストサイトニュースサイトにおける事例」をまともに調べた人はいるのか? 「既存のさまざまなWeb日記システムおよびコミュニケーション系システム」についてまともに調べた人はいるのか? 今まで様々な形で実用・実験的に行われてきた「Webサイトを通じたコミュニケーションの事例」に関してまともに調べた人はいるのか? 自分たちのやっていることのどこからどこまでが「車輪の再発明」に過ぎないもので、どれが「新しい発明(および発見、および活動)」として意味を持つのか把握できているのか?

私は、MovableTypeおよびその他blog系システム自体や、blog系システムを使った個人Webサイトが増えることによって起きうる革新の可能性などについては、とても興味があるけれども、そういうものに興味をもち可能性を感じている人間にとって、そういうものに対しての誤解や偏見を助長するようにしか思えない現状のJBAは、逆に迷惑な存在だ。現状のJBAなんて存在しない方が、MovableTypeや日本におけるblogの可能性がよほど増すんじゃないかとすら思っている。JBAの活動に意味があるとすれば、それは単に「広告塔的に目立っている」ことだけだろう。

ちなみにこういうテキストをJBAに書き込まないのは、Otsuneさんとほぼ同じ理由+JBAの人たちが管理権限をもっているところに書き込む気になれないから。あと、今までの日本におけるWeb日記系コミュニケーションにおいては、他サイトへの言及を自サイトで公開するのは当たり前の行為だし(という文章に関して、そういうコミュニケーション形態を取る上で必要な技術や、それによって生じる問題点などについてすぐに理解できる人はJBAにいるのか?)。だいたい俺に関する言及はすべて俺の庭(システム)上でやれ、なんて俺様ルールが世の中一般(Webに限らず)に通じるかよ。「やってください。お願いします」としか普通は言えないんじゃないか?


せっかくだから、JBAの記事に対してTrackBackを送ってみたけれども、「TrackBackを送れよ」とか言う割には、「2バイトコードを送るときにどうやればいいのか」とかの説明がないんだな。JBAのサイトはUTF-8みたいだから、UTF-8にエンコードしてからURLエンコードして送らなければならないのかな? まあそこまで試してあげる気にはなれないから、urlしか送らなかったけど。


もしかしてあの人たちは、TrackBackを送っても全然見てないんじゃないのか? 少なくとも表側に見えているインターフェース上は、新着TrackBackの有無が非常にわかりにくくなっていることは確かだけど、でもそれってたぶんJBA(の誰か)がMovableTypeを設定したときにそうしたんだよな。なんだかなー。


http://www.otsune.com/diary/board.cgi?act=read&msgid=571より

>最近は JBA の Blog では、発起人のJOI 氏、ENO 氏、Takemura 氏たちはおろか、NEOTENY や MESH のスタッフすらもあまり発言していないんですよ。せっかく、Blog を使って、個人が Web で発言するムーブメントを盛り上げようという趣旨でグループを立ち上げたんだから、続けろよって感じです。 >趣旨には賛同するけど、今のJBAのサイトの荒れようからすると入会したくねーよなー。っていうのがMTは便利だから使ってるけど、傍目で生暖かくヲォッチしてる人たちの本音だろうなーってつくづく思います。 >がんがん批判して皮肉ってネタにしておちょくって誹謗中傷して結構です。それも含めて Blog の連鎖になってくことでしょう。そもそも、Blog に中心となる協会とか連盟みたいな団体が必要なのかどうかももうわからんですよ。日本MovableTypeユーザー会っていうのはあってもいいと思うけど。

goyou氏の言葉は、mpm氏およびa77a氏にはさっぱり通じていないみたいだけど、JBA内で彼らにまともに意見できる(そしてまともに応対してもらえる)人はいないのか? それともJBA内云々というのではなく、誰が言ったとしても彼らには言葉が通じないのか?

まあ内部の人間にも見放されつつあるのならば、そのうち勝手につぶれてくれるだろうから、放っておいてもいいんだろう。わざわざ「王様は裸だ!」とふれて回る必要もなさそうだ。いや、JBAは全然王様なんかじゃないんだけれども、王様じゃないものを王様だと(お偉いさんやマスコミに)思わせることが得意そうな人がいると、放っておくとあんなんでも王様扱いされかねないし(というか、一部そんな扱いをしているところがすでにあったっぽいし)。

心ある方たちはJBAのことはなかったことにして、日本MovableTypeユーザー会とか作ってがんばってください。その際には、TrackBackの国際化対応とかもよろしく。


結局JBAは、JBAの方針(として書かれていた文章)もろくに読んでいなかった方達が、去ったり記事を引っ込めたりした結果、goyouさんが一人で立て直すモードに入ったらしい。goyouさんのやりたいことは、たぶん多くの人が思っていたであろうJBAっぽい活動ではあるんだけど、今からこれをはじめて間に合う(人が戻ってくる・やってくる)んだろうか? JBAの名前を使わずにやった方がよほどいいと思うんだけど。wikistmaniaを作るついでに日本のMovableTypeユーザーのサイトをいろいろ回ってみたけど、日本MovableTypeユーザーグループ的な活動をしている人たちって結構いるみたいなのに、その人たちがあまりJBAに近寄ってきていない現状を改善できるのか?


と思ったら結局元の鞘に戻ったらしい。joi氏やtkm氏がそちらを支持しているからだ、と理解して構わないんだよな。

Published At2003-02-16 00:00Updated At2003-02-16 00:00