Home

日記
サーバートラブル中 (13:51)Edit

Gバイトのオーダーになっていたblogmap関連のDBサイズを圧縮する作業に失敗して、ただいまサーバートラブル中。blogmap以外にはあまり影響がないようにしていたつもりだったけど、DB負荷が高すぎて(さすがにGバイト単位になるとちょっとした操作にindex張り直しが付随するとめちゃめちゃ重いな)ほかにも影響が出ていたり。まあ正月中は更新しているサイトも少なくて、blogmapのランキングデータもちゃんと出てこないんで、餅でも食って復旧を気長にお待ちください。ああ、あけましておめでとうございます、でした。

なんとか最新のデータを生かしたまま復旧しようと思っていたんだけど、どうしてもindexの再生成に失敗する(ちなみにMySQLなんだけど、新規テーブルを作成して、.MYDを上書きしてindexを再生成する方法でもダメだった)んで、あきらめて昨日の朝の時点のデータに復旧中。1Gバイトのデータをひたすらinsertで復旧するのって数時間かかるのか。そこそこマシンパワーはあるんだけどなー。それが終わってもまだ何カ所か不整合があるはずなんで、そちらを調整してから、ようやくもう一度データの圧縮作業(DB側に任せていた部分をロジック側である程度吸収する=CPUパワーとのトレードオフによってデータサイズを減らす)にかかることができて、その調整が終わったらようやく通常の裏タスクを復帰させる感じかな。これだけ苦労したんだから、いろいろ劇的な効果があるといいんだけど。目標はさまざまなコストの50%以上オフかな。

うげ、mysqldumpしたファイルをよく見たら、ちゃんと全データがdumpされていない。Gバイト(&18+0+万行)を越えるテーブルの内容が途中まで(10+0+万行弱)しかdumpされていないみたいだけど、mysqldumpにサイズ制限とかレコード数制限ってあるんだっけ? ってことで、欠けていないデータを復活させるためには、壊れたテーブルデータを何とか復旧するしかなくなったけど、それにこれ以上の労力をかける気になれないんで、ちょうど年の変わり目だしデータをリセットして新しくカウントし始めることにしよう。

壊れてしまったURL関連のデータはリセットして復旧。まあURL関連は生ものだから保存期間がさほど長くなくてもいいよね。ASIN(書評)関連のデータは別テーブルなんで無問題のはず。ダイエットしたURL関連のデータも相変わらず巨大になるようだったら、そっちは定期的に削除するか。

Published At2004-01-02 00:00Updated At2004-01-02 00:00

日記
新年風邪Edit

ムスコ@3.5歳が去年の暮れからずっと具合が悪かったわけだけど、それがついにオトウト@1.5ヶ月にも飛び火して鼻水+咳状態になり(熱が出ていないのが不幸中の幸い。熱が出たら救急病院行きか)、家中ゲホゲホズルズルな感じだったんだけど、ついに俺にもやってきた。昨日の夜に突然胸焼けがし始めて、その後ゲロゲロ状態。吐いてちょっと気分が良くなったと思ったら、全身が痛み始めた。見事な風邪だ。何もこんなタイミングでみんなで具合が悪くならなくてもいいのにね。

Published At2004-01-03 00:00Updated At2004-01-03 00:00

日記
新年風邪 (2)Edit

その後強烈な寒気で体が震え、全身の関節が痛み、再びゲロゲロとなり、39.4度まで熱が上がり、救急病院行きをちょっと覚悟したんだけど、何とか持ち直してくれて、ひとまず現在は小康状態。ただ、昨日もいったんそうなって油断したら、前記のような状態にぶり返したんで、油断は禁物。

Published At2004-01-04 00:00Updated At2004-01-04 00:00

日記
新年風邪 (3)Edit

一応会社には行ったんだけど、全身だるくて脳みそがまともに働かなかったんで早々に帰宅。病院に行ったら、最近流行っているウイルス性胃腸炎だろうってことで薬をもらった。ゲロゲリ系の症状が出た場合は、基本的に3時間以上は絶食。できる限り胃を休める。薄いおかゆから胃を慣らしていく。ゲロよりゲリの方がマシなので、固ウンコで下の出口がふさがれている時には、浣腸でもして下から出るようにした方が楽になる。冷たくない水やイオン飲料などを補給する。なんて感じの対処がよろしいそうな。

Published At2004-01-05 00:00Updated At2004-01-05 00:00

日記
NEC、SXGA+対応14.1型液晶搭載ノート「LaVie RX」 from PC WatchEdit

去年の年末、VAIOノートZを買うのを我慢した甲斐あって、欲しそうなマシンが出てきましたよ。まだ各社一通り出そろうまでは様子を見るけど。

ところで気になるのはこのRXって、販売店モデルの上位機種しかオンボード512Mバイト(最大1536Mバイト)のモデルってないんじゃないか? 直販モデルだと(法人でも個人でも)どうしてもオンボード256Mバイトしか選べない気がするんだが。

あと、この液晶ってVAIOノートZとかThinkPad T41とかと同じレベルの視野角が狭い代物なのかなー。スペック表には「低温ポリシリコン」って書いてあるけど、ちょっとはマシな世代になっていたりしないだろうか?

そういやNECって自己責任による故障なんかもフォローしてくれる拡張保証「PC3年間安心保証サービスパック」って結構安いんだね。1万円ちょっとなんだ。ソニーの場合はソニースタイルで買わないとダメだし(その代わりおまけで付く)、IBMの場合は後付けで入れるけど3万円くらいすることを考えると、一番良心的かも。特に変な制約もなさそうだし。

Published At2004-01-07 00:00Updated At2004-01-07 00:00

日記
CNET Japanリニューアルしました&ごめなさいx2 from Kotaro Yamagishi's bJournal - 山岸広太郎のBlog(ブログ)Edit

>>先ほどCNET Japanのリニューアルを行ないました。デザインコンセプトを見直し、サイト全体の構成やナビゲーションを変更し、全ての編集記事にTrackBackができるようにしました(従来はBlogのみ可)。

おお、素晴らしい。ちゃんとauto discoveryにも対応しているっぽいし(最近auto discoveryに対応してないところにTrackBackを打っていない。というか、PingProxy任せなんで対応できない)。

こうやってニュースの配信元がTrackBackに対応してくれれば、Bulknewsとかblogmapとかが試している、ニュース記事に対するTrackBackの代行受信みたいなものがいらなくなるんだけどなー。まあ、よそのニュースサイトが対応する可能性はものすごく薄そうだが。

でも、せめてZDNetあらためITmediaとか、Impress Watch系一通りとかが対応してくれると嬉しいんだけどなー。あるいはCNETが国内の細かいニュース(新製品情報とか)もフォローしてくれるようになってくれても嬉しいんだけど。

あと、できれば一般(技術系じゃない)ニュースサイトのどこかも対応してくれないかなー。こっちは一次配信元が対応するってのはめちゃめちゃあり得なそうだから、配信許諾を受けて二次配信しているところ(大手ポータルとか)が対応してくれることに期待しよう。TrackBackに対応することで、blog系サイトからの閲覧者流入がかなり期待できますぜ<セールストーク。

ところで、こうやってでかいサイトがTrackBackに対応するとなると気になるのが、TrackBackの“悪意のある攻撃に対する弱さ”対策(主にTrackBack SPAM)と負荷対策(ただでさえアクセス数が多いニュース記事に動的要素が付加されるんできつそう)なんだけど、どうやっているんだろうな?

MovableType標準と同程度ですませちゃってるのかな?(無条件で受信した後に、管理者がメンテナンスする) それとももっと大規模な監視・管理システムを構築しているのか。なんとなく標準で回してみて、状況を見ながら対策を考えるって程度かもしれず。

今見てみたら、昔の記事もTrackBack対応しているみたいだなー。CMSレベルで、管理しているすべての記事を対応させたのか。

Published At2004-01-07 00:00Updated At2004-01-07 00:00

日記
TUMIのバッタものカバンEdit

そろそろA4のノートPCに買い換える予定なので、今まで使っていたB5ノートまで対応バックパックが使えなくなる。近所の電器屋にはエレコムのカバンしか置いておらず選択肢があまりにも少ないので、ネットでいいPC用バッグを探していたところ、以下のスレッドを見つけた。

で、「TUMI No.26041 expadable organizer computer brief(http://www.rakuten.co.jp/sakura1/391914/475360/468235/475532/)」か「TUMI No.26071 expandable flap computer brief(http://www.rakuten.co.jp/sakura1/391914/475360/468235/475538/)」あたりがいいかなーと思いつつネットを探してみたけれども、安くて在庫がある店が見あたらない。

で、渋谷のキムラヤにふらっと行ったら、26071の新作らしきものがおいてあって、値段もそこそこだったんだけど、実物を見たらちょっと予想よりも大きすぎて、普段持ち歩くのに耐えられる自信が減少した。

そこで「なんでシャレたカバンがねぇんだ!」で叩かれていた、サンワサプライが発売しているTUMIのバッタものカバン「BAG-COM2(http://direct.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=BAG-COM2&cate=3)」を買ってみて、似たようなでかさのカバンを試しに使ってみることにした。

で、実物が届いたわけだけれども、やっぱりTUMIの方ができがいいな。スペック的にも外見的にも非常によく似たカバンなんだけど、持ち手とかショルダーストラップあたりの品質が違う。特にショルダーストラップのできの違いは大きいな。というか、TUMIのショルダーストラップだけ欲しいのですが。

カバン本体の品質については、結構良さそう。しばらく使ってみなければ分からないけど材質の頑丈さは感じる。ただ、TUMIよりも一回り小さい感じで、ポケットとかの使い勝手がちょっと落ちるっぽい(代わりに、全体もちょっと小さくて持ち運び安いわけだが)。あと多分ポケットとかのギミックの数自体もちょっと少ないはず。

ちなみにTUMIのカバンに付いている、ポケットの中からIDカードを引き出せる仕掛けは、カードケース自体は付属しないけれども、カードケースを引っかける器具自体はちゃんと付いていた。そこらもバッタものくささ満点。ノートPCを入れるインターケースは、TUMIの方のできを確認していないんで比較不能。まあなんてことないインナーケースだ。

ちなみに今まで使っていたバックパックが、1kg以下の軽いやつだったんで、1.5kgくらいのこのカバンはかなり重く感じる。TUMIだともっと重く感じたかな? それともショルダーストラップのできがいいぶん軽く感じるのか? しばらくしたら、中に入るノートPCの重さも増量されるんで、それに耐えられるのか微妙だ。というか本当にTUMIのショルダーストラップだけ欲しいなー。部品単位での入手方法ってないんだろうか?

Published At2004-01-13 00:00Updated At2004-01-13 00:00

日記
LaVie RX (2)Edit

むぅ、近所の電器屋で一通り現行LaVieシリーズのキーボードを触ってきたけど、なんだかものすごい代物だな。へにょへにょのまったく打鍵感のないキーボードばかり。これに俺は耐えられるんだろうか? 一番ひどかったLaVie Mなんて、軽くキーを押すだけでキーボード全体が数ミリたわんでいたし(ってのはさすがに展示機個体の問題かな?)。逆に確かLaVie Fだったと思うけれども、1機種だけThinkPadに匹敵するくらいのかっちりしたキーボードの奴があったけど、あれはなんでだろう? RXがそういうできだったらいいんだけどな。ひとまずこれはスペック買いするのはやめて、一回展示機を触ってから買うかどうかを決めた方が良さそうだ。

お、価格.comに値段が乗り始めたな(http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200111855)。現金問屋系だと24万円前後って感じか。カメラ屋系だと26万円前後で10%還元って感じかな。

Published At2004-01-13 00:00Updated At2004-01-13 00:00

日記
So-net ADSL 26M化計画Edit

現在うちではSo-net ADSL 8Mを使っていて、So-net Phone(IP電話)をTA(Telephony Adapter)で使っているんだけど、So-netでは、So-net PhoneをTAで使っている人間はADSLコースの変更ができないという縛りがある。

多分手順書(マニュアル)の準備ができていない(TAを外して、ADSLモデムをブリッジモードからルーターモードに変更して、ADSLモデム側のDHCPを有効にして、ADSLモデム側のPPPoEの設定をやり直して……、って感じだと思うけど、作業に失敗するとネットに接続できなくなる可能性が高いし、復旧方法の説明も難しそうだ)とか、その手の理由だと思われるんだけど、その微妙な条件に当てはまる人のみ「しばらくお待ちください」状態がもう数ヶ月続いていて嫌気が差した。

そこで、いったんSo-net Phoneを解約して微妙な条件から強引に外れ、それからSo-net ADSL 26Mにコース変更してみることにした。So-net Phoneを解約するのはオンラインでOK。そのままADSLコース変更しようとしたところ、「ACCA間での回線切替え申込みは受け付けておりません。ADSL申込み回線番号は、現在ご利用中のSo-net ADSLコース お申込み時と同一のものをご入力ください。」というエラーが出て弾かれた。

そこでSo-netにメールで問い合わせ。したところ、メールでの本人確認が必要だということでリジェクトされたんで、いろいろ追記して再送。結局、So-net側のDBに登録されている電話番号が、現在のものとは違っていたため撥ねられていたということだった。うちの場合は、ADSL化するときに電話番号が変更された(アナログ交換機に収容替えされた?)パターンだったんで、そのあたりの不整合があったのかな?

で、昨日コース変更の申込みを行って今度は成功したので、現在のところ工事日確定待ち&So-net Phone解約手続き(So-netから回収キットが届くので、それでTAを送り返す)待ち中。26M化が終わったらSo-net Phoneにもう一度入り直しつつ、40Mコースが始まったらそっちに移行する予定。うちの場合は8Mフルコネクトしている環境なんで、ADSLの限界に挑戦する価値があると思われる。

Published At2004-01-13 00:00Updated At2004-01-13 00:00

日記
RSS採用のMy Yahoo!をテスト from ITmediaEdit

Yahoo!は以前から同技術の実験的な利用を進めており、他のサイトがYahoo!の毎日のニュースを自動取得できるよう、Yahoo!ニュースサービスにRSSを採用済みだ。

Yahoo!を使わなくなってずいぶん経つんだけど、Yahoo!ニュースってRSSに対応しているの? それともこれってアメリカだけの話なのかな?

こうやってYahoo!みたいな公式のニュース二次配信サイトがRSSをサポートしてくれると、さらにTrackBackもサポートしてくれたりすることが期待できたりして、最終的には「CNET Japanリニューアルしました&ごめなさいx2 from Kotaro Yamagishi's bJournal - 山岸広太郎のBlog(ブログ)(http://mylog.ishinao.net/id/1088)」で書いたような展開まで期待できそうかも。

ひとまずMy Yahoo!がRSSに対応することによって、(ユーザーカスタマイズ可能な)オンラインRSSリーダー機能が用意されることになり、さらにGeocitiesにblogツール機能が追加され(ているんだっけ?)、My Yahoo!でチェックしたニュースのクリップ記事を手軽にblogに投稿できるようになり、さらにその記事から自動的にニュース記事にTrackBackを送ることによって、関連した話題つながりでのYahoo!内でのユーザーコミュニティが成長していく、なんてストーリーなんてどうでしょう。

まあ大して面白みのあるネタじゃないけれども、失敗に終わった旧Geocitiesコミュニティ制度(ストリート名+番地でご近所さんとコミュニケーション)なんかに比べると、まだましな代物ができそうな気がする。

CNETの記事の方がもうちょっと詳しかった。

Published At2004-01-13 00:00Updated At2004-01-13 00:00