日記
QuickTime Traveller:MPEG-4は今、どうなっているか? from ZDNetEdit

Dejimahhttp://www.dejimah.com/blog/archives/001161.html#001161)経由。今ちょうどMPEG4 FOMA系のネタをやっていたんだけど、いまいち仕様がよく見えていなかったんで参考になった。と思いきや読んでみてさらに混迷は更に深まったのであった。

eggyNTTドコモPHS用MPEG4ハード。i-motionという名前ではなく、M-Stage Visual端末といわれていた気がする)で遊んでいたんで、てっきりそのデータフォーマットがFOMAでもそのまま採用されたんだと思いこんでいて、実際に外見上はFOMAのムービーもMPEG4圧縮されたASFファイルで同じ形式っぽいんだけど、実際に扱ってみると何か違う。やたらとデコーダーにbad headerで弾かれる。

ドコモのi-motionの仕様ページ(http://www.nttdocomo.co.jp/english/p_s/i/imotion/)にはeggyのことが何一つ書かれておらず、FOMA i-mode用だと書かれているあたりから察するに、eggyの頃の(M-Stage Visual用の)ムービーフォーマットはsimple Profile Level 0で、i-motionの方は多分3GPP restrictionって奴がメインなんだろう。だからFOMAでもM-Stage Visualは見られるけれども、FOMAで作ったムービーはeggyの頃のデコーダーがうまく通らないことがある。

MPEG4 CODECレベルの話はそんな感じなのかなーと思いつつも、ドコモのムービーフォーマットの話でよく見かけるMobile Profileってのはなんなんだろうな? CODECレベルではなくてasfファイルに入れたときの仕様の話なのか? そのあたりの違いもよく分からないな。ASFの仕様は印刷しただけで安心して読んでいないし。そこまで知らなくてもすませられるネタではあるんだけど、一応調べておいた方が安心かなー。

それにしてもこの記事では、ビデオCODECと音声CODECとコンテナフォーマットとが区別されずに書かれていてなんだかよく分からない。っつーかドコモ自体の資料がまずよく分からないんだよな。と思ったら、

という記事を発見してしまった。げげげ。俺は今までSH2101Vを機材として与えられたんで、それを中心に考えていたんだけど、すでにFOMAのムービー規格はASFからQuickTime(MP4)に変わっているのか。えーっとなにかいろいろ考え直さなければならないことが出てきたような……。

Published At2003-03-08 00:00Updated At2003-03-08 00:00