日記
アスペクト指向プログラミング (13:49)Edit

アスペクト指向プログラミング」という言葉を「AOP読書中http://www.sgtpepper.net/hyspro/diary/?date=20030413#p02)」で知って、ちょっと調べてみたところ見つけたページ。

ざっと読んだだけで全然理解できてはいないんだけど、OOPでもうまく独立したきれいなモジュールとして構成することができないようなプログラミング要素を、もっと抽象的なモジュール+実行時の特性に分割して管理し、実行時に(あるいはコンパイル時に)コードを動的に再構成することによって、抽象性(汎用性)を保ったコードのまま複雑な状況に対応できるようにしようって感じなのかな?

ひとまず上記のような理解があっているとして、そういうアプローチはインターフェースをばりばり使ったら既存のOOP言語でもなんとか表現できそうな気がするなー。あるいはスクリプト系でOOP対応の言語なんかで、自己書き換えとかevalとかを使ってもそれっぽいことが出来そうな気がする。

抽象クラスやインターフェースを(普通に)使っても結局あまりきれいに書けないようなモジュールを、そういうアプローチによって解決できるかどうか今度試してみよう。

Published At2003-04-13 00:00Updated At2003-04-13 00:00