日記
“クローン携帯”、携帯各社は「あり得ない」 from ケータイWatch (13:50)Edit

2003/08/22

>>NTTドコモによると「技術的に不可能。また、現時点でユーザーからの苦情はない」とのこと。またKDDIは、「あり得ない。アナログ方式からデジタル方式へ変更されたことも“クローン携帯”の実現を困難にしている」と説明。さらにJ-フォンも「苦情はゼロではないが、あり得ない事象と判断している。他社も同様と思われるが、ネットワーク上に同一の番号が2つあればすぐわかる」としているほか、ツーカーセルラー東京も「あり得ないという認識。取り沙汰されている話も明確ではない」としている。

これは、具体的にどのキャリアのどの窓口に対して、どのような表現で問い合わせたところ、どういう立場の人間からどういう返事(記者が意訳せず、できるだけ忠実に)が返ってきたかを書かないと、いろいろ誤解の種だよなー。

一般論として「クローン携帯ってあるの?」と聞いたら、携帯キャリアは「技術的にそういうことはありえない(ように作っている)」と答えるだろう。

今回の問題はあくまでも「使った覚えのない課金が請求される」という事象を主張する人たちがいて、その原因として「クローン携帯」という可能性を思いついた人がいるというだけの話であって、ほかにもいろいろな可能性はあり得る。ショッキングな「クローン携帯」なんて言葉に引きずられ(すぎ)ることはない。

2003/12/22

先月はAirH"が手元になかったんで、出先でネットにつなぐ必要があるときには、しょうがなくau携帯のパケット通信を使っていた。固定料金制じゃないんで、とても気を遣ってまめに切断していたんだけど、それでも今月の請求書を見たらパケット料金だけで5000円を超えていて、ちょっとびっくりした(感覚的には使っても2000円くらいのつもりだった)。一瞬本気でクローン携帯(的な課金被害)の可能性を疑ってしまったよ。

クローン携帯って言葉が過剰に流行ると、こういうちょっと予想外のふつうの課金までもがクローン携帯のせいだとか言われてしまったりして、逆に真実(どの程度の異常がどのくらいの割合で起こっているのか)が見えにくくなる気がする。異常を疑うのは、正常な可能性が本当にあり得ない場合だけにしてね、と思った次第。

2004/2/4

ここのコメント欄とかでだらだらやっていた話をきれいにまとめたような記事が出ています。気になってる方々、参考にどうぞ。

Published At2003-08-22 00:00Updated At2003-08-22 00:00