ニュース記
リチウムイオン電池の発明、著作権侵害非親告罪化について、JavaScript開発の今後、デマの立証、シークレットウィンドウ、レーシックEdit

モバイル・デバイスに革命か―リチム・イオン電池の容量が10倍、充電時間が10分の1になる?

1、2年で実用化してくれないかな。

TPPで著作権侵害が非親告罪化されたら~同人誌・コスプレを守る方法とは -INTERNET Watch

TPPがどうなるにしろ、二次創作関連はそろそろ本格的に法的にグレーな状況から脱却する方法を考える必要がありそう。

サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために — Gist

JavaScript on サーバー+クライアント 時代のWebアプリケーション実装のためのMVCおよび派生デザインパターンの実例付き紹介。そして、新しいResource-View-Presenterパターンの紹介。

ユーザー操作をViewで受け取るのではなくてコントローラー(とその前段のディスパッチャー)で受け取るパターンは、MVCじゃなくてModel2(MVC)というのか。

MVPとMVVMとの違いは、Modelでのイベント(情報変更)がViewModelを通してViewまで連動するところか。MVPだとPresentor上のロジックで明示的にViewをアップデートする必要があるのね。で、MVPおよびMVVMならば、PもしくはVMが、MとVとの結び付けを処理するんで、Vがサーバーサイドの場合でもクライアントの場合でも、ここで処理して両用に書くことができそう、と。

Backbone.jsの場合。DOMからの操作はViewが直接Modelを操作するのか。Modelの変更はイベントとしてViewが直接受け取って、その結果を反映させることができるのね。URL変化の場合は、ControllerがViewとModelを用意し、ModelにURLから受け取った変化を渡すと、その内容が自動的にViewに反映される、と。

Batman.jsの場合。ModelとViewを結びつけるデータバインディングエンジンをフレームワーク側が持っているので、Modelへの操作はバインディングエンジン経由でViewに反映される。Controller(ViewModel)から直接Viewを操作せず、Modelがデータバインディングエンジン経由でViewと結びつけられてしまうのか。なんかすごく用途が限定されそうだな。

リアルタイム対応するためには、ModelとViewがリアルタイムで結びつけられる必要があるので、Model2型だとうまくいかない。

どちらにしろ、今まで紹介したパターンは、クライアント・サーバー両対応で書くのは難しい。そこでResource-View-Presenter。この説明だといまいちどうなってるのかわからない。クライアントサイドではMVPっぽく動作し、サーバーサイドではModel2 MVCっぽく動作していて、でもPresenterとResourceが永続しているから、サーバーサイドでもリアルタイムに対応できるよ、って感じ?

どうもドキュメントを読むだけだと、いろいろと腑に落ちない感じだ。これはそれぞれのフレームワークで実際にサンプルを作るか動かすかしてみないと、納得できないだろうな。

岩上安身氏「デマといったね。デマだと立証してもらおうか」「えっ?」 - Togetter

その子供の先天性の異常が放射能に関係ないと、なぜ今の段階で断言できるのか、医者なら根拠を示してもらおう。

無脳症の件、デマといったね。デマだと立証してもらおうか。私はあの後も取材を続けている。

「可能性はゼロではないからあり得ると言ったが、今のところ具体的な根拠はない。それをデマだというならデマだと言う方が、可能性がゼロであると証明して見せろ」か。「事実がはっきりしないことを言う=間違っているとも言い切れない=デマ(虚偽)ではない」ということなんだろうな。デマという言葉を使わずに、「根拠がない憶測の段階で言うな」ならOKかな。

Chromeの「シークレットウィンドウ」はWeb開発にとても使える | Stocker.jp / diary

CTRL+SHIFT+Nで履歴やCookieを共有しないウィンドウを開くことができる。

昨日レーシック受けました - 歩きつづける ゆり 咲きつづける

ひとまず初日はポジティブな感想の模様。今後に注目。

Published At2011-11-15 16:35Updated At2011-11-15 16:35