Home

日記
オレオレ著作権 (2) (14:34)Edit

コメントだとトラックバックが送れないんで、こっちにコピーして送っておく。基本的な論点は、この元コメントと一緒だよね。

で、ソフトウェアのインターフェースデザイン面においても、その「思想または感情を創作的に表現したもの」 であると結論づけたのがサイボウズ裁判。

違います。ソフトウェアの画面に著作物性は認めるとしても、デッドコピーレベル*1でない限りは侵害とは見なさない、というのがサイボウズ−ネオジャパン裁判の結論です。

で、デッドコピーですが、ここでの議論は完全に別のものが結果的に似た場合、デッドコピーレベルでなければ著作権侵害と認定するわけにはいかないという話です。

違います。判決文には、

これに依拠して作成された他社等のソフトウェア(以下「他社ソフト」という。)の表示画面がその複製ないし翻案に当たるかどうかを判断するに当たって

と、偶然似た場合ではなく、「依拠して」作成された場合についてきちんと考慮されています。

まずいしなおさんは、ソフトウェアの外面のデザインも著作物であるというとこからして著作権認識おかしいです。

すみません、意味が分かりません(「著作物である」は「著作物でない」の間違いですか? その前提で話を進めます)。私は、

ただしソフトウェアの画面等は、グラフィカルデザインやインターフェースデザインといった要素も絡んでくるので、著作権の影響もある程度受けます

と書いています。ただ、「見た目が似ている程度では侵害と見なされない」というサイボウズ−ネオジャパンの判例を元に判断するべきだ、としているのです。

あと、

デッドコピー証明をするまでもなく、部分部分においては確実にJUGEMの著作物を使用していることは前提なのですから

その前提を私は共有していませんので、その点についても証拠を見せてください。

あと「デッドコピー」という言葉の意味を辞書で引いてみてください。 ソースと表示と著作権 - ishinaoさん編 : highbiscus -北国tvを読む限りでは、デッドコピーという言葉の意味が共有されていない気がします。「完全なコピー」だけがデッドコピーですよ?

といいつつも、ちょっと主に日本語の使い方と論理操作における断絶があまりにも大きすぎて、これ以上やっても進展がない気がしてきたな。結局「見解のすりあわせはできませんでした」ってことで終わりにしてもいい?

*1 「レベル」を入れておかないと突っ込まれるらしい。意味は変わらんのだが

Published At2005-07-12 00:00Updated At2005-07-12 00:00

日記
ishinaoさんにいやいややってそう気配を感じたり : highbiscus -北国tv (15:00)Edit

話がかみ合わなすぎて、つまんないだけだよ!

言葉の定義レベルでぐだぐだになる展開が(俺的には)一番つまらん。戦略を誤った。

Published At2005-07-12 00:00Updated At2005-07-12 00:00

日記
逃げんなよ笑 - ishinaoさん編2 : highbiscus -北国tv (16:14)Edit

「ソースのみ著作権で保護される」とか頓珍漢なこと言ってる

私は「基本的には、ソースがプログラムの著作権の対象」だが「ソフトウェアの画面についても著作権が認められる可能性がある」(しかし、判例によってsbの場合は当てはまらないだろう)と書いてるんですよ。highbiscusさんの論理解釈では、

ソースのみ著作権で保護される

と私が主張していると、解釈されるんですか?

あと、「依拠する」という言葉の意味も辞書で引いてみてください。「依拠して作成された」と「由来する」とは違うという解釈ですか? 判決文では「依拠して作成された他社等のソフトウェア」という前提の上で、あの判断を下しているんですよ。

あと、

sbの場合、明確な模倣があるわけですから

と主張するのならば、テンプレート仕様というデータフォーマット以外の点に関して、明確に模倣しているという証拠を提示してください。highbiscusさんは客観的な証拠を示さずに「クローンだ」「パクリだ」と言っているだけですよ。

俺は大きいとは思えないけどね。サイボウズ裁判の判決の読解に関しては、単にishinaoさんが強引な読み方してるだけでしょう。

これだけの断絶を断絶と認識してもらえないあたり、やはり、断絶はとても大きいようです。私には、highbiscusさんの論理操作と互換性のあるプロトコルは実装されていません。データのやりとりはできるみたいですけど、validatorを通らないんでロジックがきちんとデータを処理できません。converterを通して処理するのもそろそろ限界のようです。

Published At2005-07-12 00:00Updated At2005-07-12 00:00

日記
人によってパーマリンクが異なるシステム 実装例 (17:55)Edit

[Web技術][リンク] 人によってパーマリンクが異なるシステム』は一発くだらなネタのつもりだったんだけど、思いのほか反響があったんで、実際に動くサンプルを作ってみた。やっつけだけど、実際に動いた方が雰囲気が出るよね。

最初にアクセスするとCookieに発効し、それ以降はふつうにアクセスができる。各記事にもふつうにアクセスできる。けど、各記事のURLに他のブラウザとかを使ってアクセスしようとすると、目次が表示されてしまう。そこから各記事をたどる分にはふつうに表示されるけど、さっきのURLと各記事のURLは異なっている。

ソースは以下な感じ。md5値を丸ごとURLにくっつけるとうざいんで、最初の3文字だけに削った。それでも4096通りあるんでパーマリンクがパーマリンクとして働かないという用途では十分だよね。

<?php
mb_internal_encoding('euc-jp');
header('content-type: text/html; charset=euc-jp');
main();
function main()
{
$uid = getUserId();
if (!$uid) {
publishUserId();
die;
}
if (isset($_GET['entry'])) {
$entry = $_GET['entry'];
if ($entry = checkEntryLink($entry)) {
showEntry($entry);
die;
}
}
showEntryList();
}
function showEntry($entry)
{
$item = getEntry($entry);
echo '<h1><a href="' . makeEntryLink($entry) . '">' . htmlspecialchars($item['title']) . '</a></h1>';
echo '<p>' . nl2br(htmlspecialchars($item['body'])) . '</p>';
}
function getUserId()
{
if (isset($_COOKIE['uid'])) {
return $_COOKIE['uid'];
}
}
function publishUserId()
{
setcookie('uid', md5(uniqid(rand(),1)), time() + 60 * 60 * 24 * 30);
echo 'Cookieを発効しました。';
echo '<a href="?">記事一覧へ</a>';
}
function checkEntryLink($link)
{
list($entry, $check) = explode('_', $link);
$uid = getUserId();
if ($check == makeCheckSum($entry, $uid)) {return intval($entry);}
return FALSE;
}
function makeEntryLink($entry)
{
$uid = getUserId();
$link = '?entry=' . $entry . '_' . makeCheckSum($entry, $uid);
return $link;
}
function makeCheckSum($entry, $uid)
{
return substr(md5($entry . $uid), 0, 3);
}
function showEntryList()
{
$list = getEntry();
echo '<ul>';
foreach ($list as $entry => $item) {
echo '<li><a href="' . htmlspecialchars(makeEntryLink($entry)) . '">' . htmlspecialchars($item['title']) . '</a></li>';
}
echo '</ul>';
}
function getEntry($entry = NULL)
{
$entrylist = array(
'1' => array(
'title' => 'うへ',
'body' => 'まあそんなこともあるさ。',
),
'2' => array(
'title' => 'うほ',
'body' => 'えー、マジっすかー。',
),
'3' => array(
'title' => 'うげ',
'body' => 'そうなんですよ。',
),
);
if (!isset($entry)) {
return $entrylist;
}
if (isset($entrylist[$entry])) {
return $entrylist[$entry];
}
}
?>

Published At2005-07-12 00:00Updated At2005-07-12 00:00

日記
アーキテクチャーの違い (21:07)Edit

ソースと表示と著作権 - ishinaoさん編 : highbiscus -北国tvで、私が、

「新たな要素も付加されていないようなものに限られる」と書かれているのだから

を引用したのに対して、

原告ソフトの表示画面の創作的要素のほとんどすべてを共通に有し、新たな要素も付加されていないようなものに限られる

を引用した上で、

「原告ソフトの表示画面の創作的要素のほとんどすべてを共通に有し」にsbは当たるもんじゃないですか?つー話ですよ。

として、反論にしているのは、もしかしてand条件を理解できていない?

原告ソフトの表示画面の創作的要素のほとんどすべてを共通に有し、新たな要素も付加されていないようなものに限られる

ってのはand条件ですよ。and条件は、並べられたすべての条件が真の時だけ真になるんですよ。たとえ「原告ソフトの表示画面の創作的要素のほとんどすべてを共通に有し」が真だとしても(その条件が成立している証拠も見せてもらってないけど)、「新たな要素も付加されていないようなもの」が偽ならば、全体としては偽なんですよ。

ってあたりの論理操作すら、互換性がないみたいなんだよな。多分CPUのアーキテクチャーが違っている。

Published At2005-07-12 00:00Updated At2005-07-12 00:00

日記
Subversion 1.0.9から1.2.0への移行 (17:00)Edit

サーバーを移行しようとしたら、Subversionのバージョン(DBフォーマット)違いで、単純にレポジトリをコピーしたのでは動かなかったので。古いサーバーで、

svnadmin dump [repos] > repos.dmp

してDBダンプを作り、新しいサーバーで、

svnadmin create [repos]
svnadmin load [repos] < repos.dmp

して内容を移行。

Published At2005-07-13 00:00Updated At2005-07-13 00:00

日記
モヒカンチェック! (20:21)Edit

あなたのタイプは[タイプ9:ムラ社会的平和主義]です。

だったよ! どゆこと!

Published At2005-07-13 00:00Updated At2005-07-13 00:00

日記
WindowsでDNSキャッシュをクリアする (13:08)Edit

Published At2005-07-14 00:00Updated At2005-07-14 00:00

日記
.svnディレクトリへのアクセスを禁止する (13:11)Edit

<DirectoryMatch "\.svn/">
Order allow,deny
Deny from all
</DirectoryMatch>

Published At2005-07-14 00:00Updated At2005-07-14 00:00

日記
疲れている (13:18)Edit

「ただのにっき」にディスプレイの埃が重なって「だだのにっき」に見えて以来、タイトルを見かけるたびに映像が思い浮かぶ。いっそのこと、ユーザースタイルシートでタイトル周りの画像を差し替えてしまおうか。

Published At2005-07-14 00:00Updated At2005-07-14 00:00