Home

日記
寝る前にも飲むべきかEdit

目の痒みを通り越して痛みがひどくなりつつある。寝ているときに目を擦ってしまうんだよな。起きているときは意志の力で止められても、寝ているときには勝手に目を擦ってしまう。今は朝しか薬を飲んでいないんだけど、この調子だと夜寝る前にも飲んでおかないと、目が死んでしまいそうだ。

Published At2002-02-26 00:00Updated At2002-02-26 00:00

日記
DVgateいまいちだなーEdit

前にちょっとだけ使って、その使い勝手の悪さにうんざりしたDVgate(VAIOシリーズに入っているDVビデオ編集ツール)。やっぱりとても使い勝手が悪いことを再確認した。

最近ムスコが、この間のおゆうぎ会のビデオを見せろ見せろとうるさい(というか、それを見せておくとそっちに集中するんで、その間相手をしなくて良くなるからとても楽)んで、おゆうぎ会ビデオ無限地獄なテープを作って、それを流しっぱなしにできるようにしようと思いついた。miniDVテープの耐久性もアヤシイしね。

で、DVから直接Hi8に無限ダビングするのはイヤなんで、いったんPC(SRX7)に取り込んで、それを無限ループDV出力しつつ、そのデータをPC9でスルーしてHi8デッキに入力するというやり方で行こうと考えた。PC9からSRX7への取り込みは、まあDVgateでも簡単。それの頭とケツを切るカット編集も、ちょっとイヤな使い勝手だったけれども、まあ普通にできた。

でも、それをDVに無限ループ出力する方法が見あたらない。しばらくいろいろいじってから、あきらめてDVgateのヘルプを読んで、それでやってもできない。結局DVgateの基本機能ではそういうことはできないことがわかった。ただし、裏技的に「録画操作なしのDV出力」を実行した後に、手動でPC9の再生(DVgateが勝手に再生する)を止めると、俺のやりたかった状況になるようだ。

ただし、同じビデオの無限ループ再生DV出力という設定はなかった。しょうがないから、そっちは同じビデオ素材をたくさん貼り付けて繰り返し再生相当の再生リストを作って実行することで対処。その組み合わせによって、なんとか目的は達成することができた。

たぶんDVgateを作った人たちって、自分たちで実用的にDVgateを使ったりはしていないんだろうな。自分たちはPremiereとかを使うけど、一応簡易DV編集ができるソフトをVAIOに載せろと言われたんで、適当に作ったに違いない。じゃなければ、あんな中途半端な仕様にしないと思う。どうせだったら、一般ユーザー向けのユーザビリティなんて無視して、必要な機能をシンプルに呼び出すだけの単機能ツールにしてくれれば、応用はこっちで考えるのに。

Published At2002-02-26 00:00Updated At2002-02-26 00:00

日記
慌ただしいEdit

昨日からムスコが熱を出している。寝起きに一番熱が上がり、そのときでだいたい38度+。でも起きてすぐに熱が下がって37.5度程度になる。もうちょっとすると37度くらいまで下がる。といった状態で保育園に預けてみたら、案の定呼び出しがかかってオクサンが早退して迎えに行った。でも迎えに行った頃には熱が下がっている。どうせ熱を出すならすかっと出せや、ゴルァ(←暴言)。

なんてばたばたしているときにさいたま市から封書手紙がやってきて、申し込んでいた来年度からの公立保育園への入園が内定したとか。全然連絡がないからもう半分あきらめていたよ。でも「内定が決まった」以上の詳しい情報は通知されず。なんかさいたま市の児童福祉関連係の処理は中途半端だな。ToDoの優先順位の確認をちゃんとやったほうがいいぞ。きっと担当の人間には直接関わりのない業務だから、ユーザーの立場になって考えることがうまくできていないんだろうけど、まともな能力を持った人間ならば自分と直接関わりがなくても最低限ユーザーの立場になって考えることは可能なはずだ。もうちょっとがんばれや。

Published At2002-02-27 00:00Updated At2002-02-27 00:00

日記
行数でお金をもらっているんですか?Edit

今主にやっている仕事は、とあるお買い物システムパッケージをほぼフルカスタムするってものなんだけど、そのベースとなるパッケージの中身がひどくて、ときどき鼻水を吹いてしまう。

ソースのとある関数のコメントとして、「こういう関数を試しに作ってみる。何事も勉強」なんて書いてあるあたりから、かなりやばそうな予感はしていたんだけど、カスタムするに当たって、あまりに可読性の低いソースをなんとか解読してみようと、できる部分だけでもきれいに書き直していったところ、ソースコードが軽く数割は削減できることがわかった。

web系システムだから、

<select name=...>
<option value=...>...
<option value=...>...
<option value=... selected>...
<option value=...>...
</select>

みたいなFORM部品がやまほど出てくるんだけど、そこに既存の値を代入する処理として、

dim selected_index1
dim selected_index2
dim selected_index3
dim selected_index4
if selected_value=0 then selected_index1=" selected"
if selected_value=1 then selected_index2=" selected"
if selected_value=2 then selected_index3=" selected"
if selected_value=3 then selected_index4=" selected"
Response.Write("<option value=..." & selected_index1 & ">...")
Response.Write("<option value=..." & selected_index2 & ">...")
Response.Write("<option value=..." & selected_index3 & ">...")
Response.Write("<option value=..." & selected_index4 & ">...")

とか

if selected_value=0 then
Response.Write("<option value=... selected>...")
Response.Write("<option value=...>...")
Response.Write("<option value=...>...")
Response.Write("<option value=...>...")
elseif selected_value=1 then
Response.Write("<option value=...>...")
Response.Write("<option value=... selected>...")
Response.Write("<option value=...>...")
Response.Write("<option value=...>...")
elseif selected_value=2 then
Response.Write("<option value=...>...")
Response.Write("<option value=...>...")
Response.Write("<option value=... selected>...")
Response.Write("<option value=...>...")
elseif selected_value=3 then
Response.Write("<option value=...>...")
Response.Write("<option value=...>...")
Response.Write("<option value=...>...")
Response.Write("<option value=... selected>...")
end if

とか平気で書いているし。しかも、同じ処理を行うのに、似たような冗長さで違った表現のコードを、一つのソースに(同じ人が)複数書いている。無駄にコードが長くてとても読みにくい。

プログラミング初心者が書いたからコードが冗長になったというのならばまあしょうがないかなとも思えるけど、こういう処理を複数パターン混ぜて使うってのは、単なる素人技とは思えない。わざとコード行数を多くしつつ可読性を低めて、水増ししていることがばれないように工作しているんじゃないかという疑いがぬぐえない。

っつーか、こんなコードをベースにフルカスタムしつつ機能拡張するくらいだったら、はじめっから新規で書き直した方が楽だよなー。

ちなみにひどいコードのお約束である、

i=0 'iを初期化する

という無意味なコメントもちゃんと入っていたさ。有用なコメントはほとんど入っていないのにね。

Published At2002-02-27 00:00Updated At2002-02-27 00:00