Home

日記
C#の参照渡し (20:17)Edit

前にVB.NETで作ったライブラリをC#から呼ぼうとして、参照渡しByRef)な関数をうまくコールできなくてあきらめたことがあるんだけど、C#(とかJava)の参照渡しの場合は、コールする側でも明示的にrefで修飾しなければならないんだね(VBは受け側だけ宣言すればいい)。なんかかなり基本的な部分の知識がすっぽりと抜けている。

Published At2003-03-25 00:00Updated At2003-03-25 00:00

日記
さよならBorland (20:17)Edit

DelphiWebBrowserコントロールIEコンポーネント)を使ってタブブラウザを作ったときには、やたらと苦労した(用意されている機能をDelphiからうまくハンドリングできない)記憶があるんだけど、VB.NETから使うのはやたらと簡単だなー。ちゃんとフル機能に手軽にアクセスできる。

しかも、言語仕様がまともになって、(俺の感触では)DelphiのObjectPascalよりもずっと楽にOOPできるから、もはやWindows用アプリの開発にDelphiを使いたくなる要素は(アンチマイクロソフト(≒判官贔屓)という感情的な問題以外は)なくなってしまった。まあ.NETは動作環境としての.NET Frameworkがまだまだ標準的ではないという問題があるけれども、そのあたりは時間が解決するだろう。

多分もう過去に作ったアプリのメンテ以外では、Delphiを使うことはないだろうな。JBuilderEclipseに(俺の中で)取って代わられちゃったしな。やっぱりボーランドヘジルスバーグマイクロソフトに取られたのは大きすぎたんじゃないか。俺にとってのボーランドのウリは、趣味のよい言語仕様(やライブラリ)を提供するところだったけど、C#とVB.NETによってその部分でマイクロソフトに追いつかれてしまった。

ごめんね&さようならBorland。DelphiとJBuilderももうアップデートしないよ。個人用でもVB.NET買っちゃったし。きっとC#の方が主流になるんだろうけど、仕事の都合上VB.NETを使う機会が多そうだからなー。あとC#はJavaとごっちゃになりそうだからパスってことにしておこう。

Published At2003-03-25 00:00Updated At2003-03-25 00:00

日記
色占い (20:17)Edit

占いというか、エゴグラムの類の性格診断の結果を強引に色に当てはめているだけのような気もするけれど。ちなみに私の結果は、

|あなたの心の色|紫| |あなたのタイプ|孤独の戦士|

|積極性|★★★★★★★★★★|50 %| |論理的計算性|★★★★★★★★★★★|55 %| |協調性|★★★★★★★★★★|50 %| |やさしさ|★★★★★★★★★★★★★★|70 %| |野心度|★★★★★★|30 %| |お金への執着度|★★★★|20 %| |恋愛積極性|★★★★★★★★★★★★★★★★|80 %| |現実逃避性|★★|10 %|

だったんだけど、同じ紫だったスズキトモユhttp://picnic.to/~mhk/)さんと各パラメータの内容が結構違っているなー。どういうロジックで色を割り当てているんだろう?

Published At2003-03-26 00:00Updated At2003-03-26 00:00

日記
診察だけいやがる (20:17)Edit

ムスコの熱がまた下がらなかった、というか昼は熱が下がっていたんだけど、夜になるとまた熱が出たので本日もお休み。薬をもらうためだけに病院に連れて行ったら、また暴れて泣いた。なぜこんなに病院が嫌いになったんだろう。超感覚あるいは遺伝的に何か感知するものがあるのだろうか? もっと小さい頃は注射を打たれても平気だったのに(最近注射をしていないから、まだ大丈夫なのかは不明)。あとの類はどんなにまずい代物(大人でもうぇっとなるような苦い粉薬を水なしで食う)でも好きだし。嫌いなのは診察(背中と腹に聴診器を当てられて、口の中にライトを当てて覗かれる)だけなんだよなー。いかにもいやがりそうな物事はOKなのに、なぜ診察だけ嫌うのか不思議だ。

Published At2003-03-26 00:00Updated At2003-03-26 00:00

日記
ローカルWiki (20:17)Edit

RSS Reader+TrackBack Tracerから、高機能なタブブラウザRSS Feedを読む機能とTrackBackを追跡する機能付き)へと脱線していく過程で、WebBrowserコントロールの使い方をいろいろ確認しているうちに、昔Delphiではいまいちうまく扱えなかったIHtmlDocumentVB.NETではちゃんと使えることに気づいてしまった。

それが出来るとなると、いろいろ面白そうなことが出来るよなー。タブブラウザなんか作っている場合じゃないかもしれない。

というわけで再び明後日の方向へと脱線中。現在試しているのは、WebBrowserコントロールを使ったローカルWiki。あるいはWiki文法で書けるエディタというかメモ帳というか。

ちょろっと試してみた限りでは、ローカルで記述したテキストをレンダリングしてWebBrowserコントロールに直接出力するのは簡単だ。あと、リンクがクリックされたときにBeforeNavigateで捕まえて、ローカル(WikiName)へのリンクだったらそちらに飛ばすのも難しくない。ということで、単にローカルなWikiを作るのは簡単だ。

LocalWikiテスト:http://ishinao.net/image/localwikitest.jpg

個人的なWikiを動かすために、わざわざWebサーバーを入れている人にはそれだけでも結構有用だろう。けれどもわざわざ作るんだったらそれだけじゃつまらない。それに何を追加するともっと面白くなるかな。メモ帳方面、PIM方面、あるいはWeb上のWikiのクライアントツール方面のアプローチもあるよなー。

などと思いながら振り返ってみると、作りかけで放置されたものたちの死屍累々。いやそのうち続きを作るけどさ。

Published At2003-03-27 00:00Updated At2003-03-27 00:00

日記
Palmアプリの開発(の準備) (20:17)Edit

CodeWarrior Development Studio for Palm OS Platform Japanese Edition Version 9 Windows版(なげー名前だ)を買ったらすぐにPalmアプリが作れるようになるのかと思っていたら、Palm Sourcehttp://www.palmsource.com/)のDeveloper登録とSony CLIE Developer(http://www.jp.sonypdadev.com/)のDeveloper登録をしないと(エミュレータ用のROMとかが手に入らないんで)ダメなんだね。しかもどっちも登録がリアルタイムじゃないし。

あと、サンプルコードがまだほとんどCなんだけど、まさかC++版のライブラリってまだそれほど実績がないのかな? C++版の新しいライブラリを使ったサンプルはいかにもテスト版って感じのがちょっとあるだけだ。でも今さらWindows API+Cみたいなコードを書きたくないしなー。

あともしかしてIDEとライブラリのヘルプが統合されていないっぽい? 資料自体はいろいろな形式であちこちのディレクトリにあるけれども、IDEから呼び出す手段が見あたらないなー。そのあたりは単にPalm SDKがつっこんであるだけなのかな? それだったらわざわざCodeWarrior買う必要なかったなー。Eclipse+Palm SDKでよかったのかも。

と使い始める前からちょっと後悔気味。しかもPalmな仕事自体はぽしゃったんで、これを使うあては(個人的な興味以外は)今のところなくなっているし。

Published At2003-03-27 00:00Updated At2003-03-27 00:00

日記
ロボット作りの標準化に取り組むIntel from ZDNet (20:17)Edit

ロボット用の汎用部品ってのがそろそろ出てくる時代になったのか。ロボット用の汎用OSってのもそろそろ出てくるのかな。ロボットみたいに動的なセンサーがデータを収集するベイジアンシステムってのも、いろいろと新しい可能性を持っていそうだなー。

Published At2003-03-27 00:00Updated At2003-03-27 00:00

日記
NetscapeのRSS、第2の人生は前途有望 from ZDNet (20:17)Edit

RSS Feedというデータ形式自体はいいんだけど、それを配信するための仕組みにはもうひとつブレイクが欲しいな。RSS Feed自体のメタ情報集約するような仕組みとか、RSS Feedの存在自体をチェックするメタ情報API(「メタ情報統合インターフェース」で考えたようなもの)とか。

Published At2003-03-27 00:00Updated At2003-03-27 00:00

日記
ジュピターテレコム、CATVインターネット“J-COM Broadband”で下り30Mbpsの試験サービスを開始 from ASCII24 (20:17)Edit

へー、CATVもちゃんと技術開発が進んでいるんだね。上り2M、下り30Mくらいまでいけるならば結構いいよな。

Published At2003-03-27 00:00Updated At2003-03-27 00:00

日記
戦地からの報道を支える新技術 from ZDNet (20:17)Edit

>衛星経由で通常のインターネットプロトコルを利用し、映像と音声を、平均的なDSL接続に匹敵する最大2Mbpsで伝送できる

ほー、そりゃすげー。衛星回線は独自で確保しているんだよな。それにしたって、スーツケース大の機器で衛星回線経由で2Mbps出せるってのはかなりすごいよ。どのくらい電力を消費して(≒電源なしでの動作可能時間)、利用料金はいくらくらいなんだろう?

Published At2003-03-27 00:00Updated At2003-03-27 00:00