Home

日記
TeraTerm+TTSSH+RSAキーEdit

TeraTerm+TTSSHでRSAキーを使った認証をしようとして、以前うまくいかずに投げ出していた件をもう一度トライしてみた。前と同じようにうまくいかなかったんだけど、しばらく粘ったらようやく原因が判明した。~/.sshディレクトリおよびその中にあるauthorized_keysファイルのパーミッションを自分以外アクセス不可(600とか)にしないとダメなんだね。

Published At2002-06-24 00:00Updated At2002-06-24 00:00

日記
目が悪いEdit

いや、頭が悪いのかもしれない。ワールドカップサッカーの試合後の結果表の「ボールキープ率」「枠内ゴール数」が、「ボトルキープ率」「校内ゴール数」にみえる今日この頃。

Published At2002-06-24 00:00Updated At2002-06-24 00:00

日記
Perlらしい書き方Edit

そもそも$sizeって何に使うんだ?
使いもしねぇ変数作ってどうすんだよ?
おまけに "." 使って結合してるし…
>>465みたいに書きたいなら、普通は
>>print int((-s $file) / 1024), "KB";
こう書くのがセオリー
これなら無駄なメモリ転送が起きないからな
ここまで書いてわからんなら氏ね

ふーん、Perlではそんな感じの書き方がセオリーなのか。PerlをPerlらしく使う方法ってのは全然知らないから、俺だったら、

$size = int((-s $file) / 1024);
print $size . "KB";

って感じに書いたと思う。その方が(俺にとっては)可読性がいい(&他の言語に移植しやすい)し、あとでの修正(たとえばサイズの桁数によってMB表示とKB表示を切り替えたりとか)がやりやすそうだから。多少の非効率性をPerlを使って書くときに気にすることもないし。

でも、ここまで効率が違うという人がいるならば、これからは特に理由がないときには492方式を採用することにしよう。理屈は理解できた。

Published At2002-06-24 00:00Updated At2002-06-24 00:00

日記
MediaGXこと“Geode”搭載のファンレス手のひらサイズシステムボードが登場、さあ何に使う?Edit

うーん中途半端だ。せめて500MHzオーバーだったらなー。Geode GX1ってのが旧FIVAに載っていたのと同じ系列のCPUだとしたら、300MHzってのはMMX-Pentium-200MHz以下程度のCPUパワーしかないんだよな。しかも、一応ファンレスではあるけれども、フルパワーで長時間使用するとものすごく発熱してBIOSが勝手にクロックダウンしてしまうから、実質速度はさらに遅かったし。

ただ、PC内PCとして開発マシンのサーバー部を置いておく、みたいな使い方にはいいかもな(いったんセットアップしたら、あとは5インチベイあたりにつっこんで、外部とはLANだけつないで使う)。Windows系サーバーを動かすには力不足(&ライセンスがもったいない)けど、UNIX系サーバーを動かす分にはその程度のマシンでも全然問題なさそうだし。

Published At2002-06-24 00:00Updated At2002-06-24 00:00

日記
ヨーロッパGPEdit

いやー、最後の瞬間まで目が離せなかった。っつーか、最後の瞬間に近づけば近づくほど目が離せなかった。でもさすがフェラーリは計算高い。この状況では、チームオーダーを出すよりも出さない方が勝つ(最終的に多くのポイントが有効になる)可能性が高いという、理性的な判断を下したんだね。俺だったら、「けっ、(FIAは)どうせ究極的にはチームオーダーはありと判断するくせに、ちょっと世論(お涙ちょうだい)が動いたからって、中途半端なことしやがって(いや、まだ裁定は下っていないけどね。でもたぶん多少の処罰はあるっぽい。どうせならばミハエルに事後10秒ペナルティ=バリチェロの優勝に覆る、となればいいんだけど)」というあまのじゃくな気持ちを消しきれなかったかもしれない。というのはともかく、おめでとうバリチェロ。いつかワールドチャンピオンをねらえる機会がくるといいね。実力には問題がないから、後は運(とチーム内のポジション)だけだよ。っつーか、バリチェロがフェラーリでアーバイン以下の成績しか残せなかった、なんてことになるのはいやだ。アーバインですら(ミハエルの怪我があったにしろ)チャンピオンをねらえるポジションにつけられたのに。

Published At2002-06-24 00:00Updated At2002-06-24 00:00

日記
「バグ÷人」か「バグ×人」かEdit

ユーザー1人当たりで見れば、Microsoft製品は他社のソフトよりもかなりバグが少ないと、同社のCEO(最高経営責任者)、Steve Ballmer氏は言う。

最初に読んだときには、何を言っているのかよくわからなかったので読み飛ばしていたんだけど、がんばれ!!ゲイツ君番外編47(2002/06/24)を読んで、ようやくその意図を理解した。

一つの製品に10のバグがあったとき、その製品のユーザーが一人ならば、10バグ/人となり、ユーザーが1000人いたら10/1000=0.01バグ/人となり、後者の方がバグによる影響力が少ない、という理屈ですか? 「バグ/人」なんて単位がバグの影響力を計る有効な尺度であるという説は、いったいどこで誰が言っているんでしょう?

どちらかというと、一つの製品に10のバグがあったとき、その製品のユーザーが一人ならば10バグ・人となり、ユーザーが1000人いたら10×1000=10000バグ・人となり、後者の方がバグによる影響力が大きい、という説の方が有力なように思えるんだけど。

Published At2002-06-24 00:00Updated At2002-06-24 00:00

日記
定期を落としたEdit

昨日の帰り、最寄り駅に着いて改札をでようとしたら、ポケットに定期券がなかった。もちろん乗るときにはもっていたんで、電車の中 or 駅の構内で落としたらしい。SUICA定期券にしているから、あれは再発行してもらえるはずだよなー。でも中に入っている2000円分はなくなっちゃったかな。とか思いながらとぼとぼと窓口に行って「定期落としたんですけど」と行ったら、名前を聞かれ、答えたら「はい」と定期券を渡された。親切な人が届けてくれたらしい。「ラッキー!」と思いながらもちょっと疑問が。

俺は電車が着く前から出口付近に立っていて、電車のドアが開くと同時に比較的早足+エスカレータを使って改札に向かったんで、俺の近辺の車両にいた人が俺よりも早く改札につける可能性はかなり少ないと思う。で、俺が改札についてから落とし物を届けていた人は見あたらなかった。なのになぜ、すでに改札の窓口に俺の定期券が届いていたんだろう? いやまあ、戻ってきたからいいんだけど。

Published At2002-06-25 00:00Updated At2002-06-25 00:00

日記
ヨーロッパGPレース後の会見Edit

I felt I was just too close but I knew I had to be close because it was close to pit stop time. I knew that I would stay out for one lap longer, so I had to be close and then use the one lap more to my advantage. I just was a little bit too close and I lost control of it.

なるほど、ミハエルは最初のピットストップのタイミングでバリチェロをフェアに(譲られずに)かわすために、バリチェロとの差をぎりぎりまで詰めておいて、バリチェロがピットに入ったラップに勝負をかけようとしていたら、近づきすぎてバランスを失ってスピンした、という話なのか。その前に踏んだフィジケラのパーツの影響ってわけではないんだね。

Published At2002-06-25 00:00Updated At2002-06-25 00:00

日記
SDメモリ/マルチメディアカード⇔コンパクトフラッシュ(TypeⅠ)変換アダプタEdit

MGメモリスティックなシリコンオーディオプレイヤーの先行きにあきらめがつきつつある今日この頃。ソニーはメモリスティックはまだがんばるつもりみたいだけど、MGメモリスティックに関しては見捨てるつもりみたいだね。手持ちのMP3資産をすべてATRAC3にしてしまったのは早まったか。auも今後ATRAC3オーディオプレイヤー機能付き携帯を出してくれそうもないし。

EXILIMを買ったついでにSDカードへの移行を進めつつ、既存のATRAC3データは捨ててMP3への回帰を計ろう。現状のままだといつまで経っても携帯の機種交換ができないし。ってことでSDカード128M(約10000円)とSDカード→CFカードアダプタ(約6500円)を購入。これでEXILIMを普通に使えるようになるよ。

ただ、SD→CFアダプタは思ったよりもSDカードがはみ出る部分が大きい。多少ははみ出すだろうとは思っていたんだけど、アダプタ自体がCFカードサイズよりも長い(1センチくらい)上に、そこに刺さるSDカードはその8割方がアダプタ外に突き出る。つまり、トータルでの長さはフルサイズのPCカード分くらいになる。

CF系のデジカメとかPDAにもこのSDカードをそのまま使えるかなーと期待していたんだけど、これだけ飛び出たんじゃ差しっぱなしで使うとすぐに破損してしまいそうだ。これじゃあ、使うときだけ差す用途にしか使えないな。ちょっとしたデータの交換用程度か。

Published At2002-06-25 00:00Updated At2002-06-25 00:00

日記
IMG src="JavaScript:〜"Edit

<img src="javascript:なにかする">
というのを、皆さんに教えていただいて
【なんじゃこりゃーーーーー】
【なんで、スクリプトをIMGで起動しなくちゃいけないんだ】
【イラン!こんな機能イラン!絶対に気持ち悪い】
でした。

IMGのsrcでのJavaScript:が有効だとは知らなかったよ。Ich(仮)にもIMG系コマンドを有効にしようかと思っていたんだけど、何も考えずに有効にすると危険だね。それにしても、IMG srcでJavaScriptって何に使えるんだろう? JavaScriptで何を返せばそれはIMGのsrcとして有効なんだ? 画像のバイナリデータ? それとも画像へのURL文字列?

Published At2002-06-25 00:00Updated At2002-06-25 00:00